「東京でゆっくりスイーツを楽しめる静かなカフェを知りたい」
「人混みを避けて、落ち着いた雰囲気で過ごせる穴場のスイーツカフェが気になる」
そんな方のために、東京にある隠れ家的なスイーツカフェを厳選してご紹介します。味にこだわったスイーツと、落ち着いた空間が魅力の穴場カフェで、あなただけのとっておきの一軒を見つけてみませんか?
◆ライター◆
さくらいまさゆき 子供の頃から無類のスイーツ好きで、カフェにハマってからはカフェスイーツを食べる毎日。東京を中心に全国のカフェを巡っています。今まで訪れたカフェは2000軒以上。8年前にインスタグラムを開始し、SNS総フォロワー数6万人以上。スイーツの中でも、特にパフェがマイブーム。カフェの他にもパーラー・パティスリーなどにも足を運んでいます。
第10位 seoul bakery(新大久保)

2025年3月に新大久保にグランドオープンしたseoul bakery(ソウルベーカリー)は韓国のベーカリーカフェになります。イートインもできるしパンのテイクアウトもできますよ。

平日の午後に伺ったのですが、まだオープンしたばかりで知られていないのか、並ばずにすぐに座ることができました。テイクアウトでパンを購入している人が多い印象でしたね。
パン以外にも焼き菓子やケーキなど販売しています。今回は可愛いトゥンカロンを注文してみました。

犬のCHIMMYと羊のRJとうさぎのCOOKY(各480円)の3つをいただいてきました。可愛いスイーツでほっこりするカフェ。ひとりでふらっと気軽に入れる感じでしたよ。
(2025年4月訪問)

【店舗情報】
店舗名: seoul bakery
住所: 〒169-0072 東京都新宿区大久保2丁目25−2 白石ビル 1F
営業時間: 8:00〜20:00
定休日: 不定休
予算: 1000円台
>食べログはこちら
第9位 TARTE & LOVE CAFE(下北沢)

下北沢にあるTARTE & LOVE CAFE(タルト&ラブカフェ)はタルト専門のカフェになります。下北沢駅から徒歩2分と駅近なのに穴場で空いているのです。平日の15時くらいに伺いましたがお客さんは数組程度でした。

テラス席と2階にイートインスペースがあるのですが、もしかすると店内にイートインがないと思ってお客さんが少ないのかもしれないですね。
ショーケースにはフルーツタルトがいっぱいあります。今回はいちごたっぷりいちごタルト(815円)をいただきました。

丸いタルト生地はしっとりとした食感でやさしい味。ミニサイズなので1人で2個くらい食べられそうです。ちなみに人気No.1メニューの「いちごタルト」は農家から直送されるいちごを使っていますよ。
(2025年5月訪問)

【店舗情報】
店舗名: TARTE & LOVE CAFE
住所: 〒155-0031 東京都世田谷区北沢2丁目32−5
営業時間:
【月〜木】10:00〜22:30
【金〜日・祝】10:00〜23:30
定休日: 無休
予算: 1000円台
決済方法: カード・電子マネー・QRコード可
>食べログはこちら
第8位 CLOCHETTE CAFE(中野)

中野のCLOCHETTE CAFE(クロシェットカフェ)は中野駅から徒歩5分と駅からアクセスが良いのですが穴場カフェですよ。

平日の15時頃伺ったのですがお客さんは1〜2組でゆっくり過ごすことができました。WiFiも電源もあるので作業する時に利用できそうですね。商業施設の奥にお店があるので穴場なのかもしれません。
春に伺った時はストロベリーフェアを開催していてシフォン、ワッフル、ドリンクなどいちごスイーツを提供していました。いただいたのはフレッシュストロベリーワッフル(1,580円)です。

ワッフルは3段重ねになっていて萌え断なビジュアル。フレッシュないちご、いちごソースいちごアイスといちご尽くしで食べ応えのあるスイーツでしたよ。
(2025年2月訪問)

【店舗情報】
店舗名: クロシェットカフェ
住所: 〒164-0001 東京都中野区中野4丁目3−1 サンクオーレ 1F
営業時間: 10:00〜19:30
定休日: 土曜・年末年始
予算: 1000〜2000円台
決済方法: カード・電子マネー・QRコード可
>食べログはこちら
第7位 cafe&bar purple(三軒茶屋)

三軒茶屋にあるcafe&bar purple(カフェ&バー パープル)は東京初のパンケーキバーガーが食べられるカフェです。
三軒茶屋で用事があったので平日の14時くらいに伺ったのですが、他にお客さんはおらず貸切状態でした。お店が2階にあるのでわからず通り過ぎてしまうのかもしれませんね。

パンケーキをバンズ代わりにして旬のフルーツを挟めたスイーツバーガーがイチオシとのこと。いちごパンケーキ(1,180円)を注文してみました。
ふわふわのパンケーキ生地にクリームとフレッシュないちごがサンドされています。産地直送のフルーツを使っていてパンケーキとの相性も良かったですよ。
(2025年5月訪問)

【店舗情報】
店舗名: cafe&bar purple
住所: 〒154-0004 東京都世田谷区太子堂4丁目18−15 マガザン三軒茶屋 2-2F
営業時間: 11:00〜21:00
定休日: 無休
予算: 1000〜2000円程度
決済方法: カード・電子マネー・QRコード可
>食べログはこちら
第6位 かき氷 縁 Yosuga(東大前)

東大前にあるかき氷 縁 Yosugaは2025年4月にグランドオープンしたばかりのかき氷専門店になります。店内は古木と漆喰を使った和の空間で落ち着いた雰囲気ですよ。

門構えが料亭っぽいので敷居が高く感じて入りづらいから穴場カフェになっているのかもしれません。オープン直後に伺いました。

かき氷は赤・緑・黒と色分けしてメニューがあります。映える赤色の氷大福〜赤(2,400円)をいただきました。老舗氷屋の大野氷業の氷や丹波黒豆を使うなど食材もこだわっているのですよ。
氷の中には練乳やいちごソース、蜜、餡子、求肥といろんな食材が入っていて最後まで美味しくいただけるかき氷で美味しかったです。
(2025年4月訪問)

【店舗情報】
店舗名: かき氷 縁 Yosuga
住所: 〒113-0023 東京都文京区向丘2丁目12−2 彰文居 1F
営業時間: 11:00〜18:00
定休日: 不定休
予算: 2000円台
決済方法: 現金のみ(カード・電子マネー・QRコード不可)
>食べログはこちら
第5位 SOOOP(新大久保)

新大久保駅から徒歩6分ほど歩いたところにあるカフェ「SOOOP」。雑居ビルの3階にお店はあります。
平日のオープン時間に伺ったのですが他にお客さんはいなくて貸切状態でしたね。店内は広々としていて席数も80席あるのでよほどのことがなければ並ばないのではないかと思います。

可愛いスイーツを見つけて、このカピパラプリン(1,280円)を食べてきました。ツヤツヤでぷるぷるのカピバラが可愛くて食べるのがもったいなくなってしまいます。

チョコレート味のプリンに生クリームや苺、ココアクッキー、チョコアイスがトッピングされています。このプリン意外にボリュームがあるので注意してくださいね。
(2025年7月訪問)

【店舗情報】
店舗名: SOOOP
住所: 〒169-0073 東京都新宿区百人町1丁目1−22 ひかりビル 3F
営業時間: 10:00〜21:30
定休日: 無休
予算: 1000〜2000円程度
決済方法: カード・電子マネー・QRコード可
>食べログはこちら
第4位 8ablish(神谷町)

麻布台ヒルズにある8ablish(エイタブリッシュ)は動物性不使用のヴィーガンカフェ。食事もスイーツもヘルシーですよ。
麻布台ヒルズのメイン棟の飲食店が建ち並ぶエリアではなく、麻布台ヒルズガーデンプラザA棟の2階にお店があるので他の店舗と比べて穴場だと思います。

カフェタイムに伺いましたが並ばずに入ることができました。天気が良かったのでテラス席でお茶してきました。いただいたのはレモンのレアチーズケーキ(880円)です。
ヴィーガンなのでチーズは使わず、豆乳ヨーグルトを使ったチーズケーキになります。レモンソースがたっぷりかかっているから酸味が効いて爽やかでしたよ。
(2025年3月訪問)

【店舗情報】
店舗名: 8ablish
住所: 105-0001 東京都港区虎ノ門5丁目8−1 麻布台ヒルズ ガーデンプラザA 2F
営業時間: 11:00〜19:00
定休日: 不定休
決済方法: カード・電子マネー・QRコード可
>食べログはこちら
第3位 CAFE DANCE(茅場町)

2025年3月22日に茅場町にグランドオープンしたCAFE DANCE(カフェ ダンス)は銀行をリノベーションしたカフェになります。

店内はナチュラルテイストで観葉植物が飾れていたりとホッとひと息つける穏やかな空間になっていますよ。平日の15時頃伺いましたが並ばずに入ることができましたよ。
アイスティーと一緒にパンナコッタ キャラメルソース(820円)を注文しました。クラッシックな銀のお皿に盛られた提供されます。
パンナコッタは甘さも控えめで上品な味わいですね。クリーミーで滑らかな舌触りがクセになる食感です。お店名物メニューのホームメイドワッフルもあるのでチェックしてみてくださいね。
(2025年4月訪問)

【店舗情報】
店舗名: CAFE DANCE
住所: 〒103-0026 東京都中央区日本橋兜町3 5 HOTEL K5 1階
営業時間: 8:00〜11:00/12:00〜18:00/19:00〜22:00
定休日: 無休
予算: 1000〜2000円台
決済方法: カード可/電子マネー・QRコード不可
>食べログはこちら
第2位 THE CAFE by cadet(表参道)

表参道にあるTHE CAFE by cadet(ザ カフェ バイ カデット)はインテリアブランドTOM DIXON内に併設されたカフェになります。

照明やテーブル、ソファとTOM DIXONカラーで統一されたオシャレな空間に仕上がっています。平日の午前中に伺ったのですが他にお客さんはいなかったですね。パッと見ただけではカフェが併設しているように見えないからかもしれません。

アイスカフェラテと一緒にアイスクリームバリエーション(750円)をいただきました。メロン、さくらんぼ、ミルクの3種類のアイスが入っていてカラフルでキレイでしたね。
グラスやカトラリーもオシャレで良い感じでしたね。デートで利用するのも良さげなカフェかなと思います。
(2023年9月訪問)

【店舗情報】
店舗名: THE CAFE by cadet
住所: 〒107-0062 東京都港区南青山6丁目13−1
営業時間: 11:00〜18:00
定休日: 水・日曜
予算: 1000〜2000円
決済方法: カード可・電子マネー可/QRコード不可
>食べログはこちら
第1位 GESHARY COFFEE (有楽町)

有楽町にあるGESHARY COFFEE(ゲシャリー コーヒー)はゲイシャコーヒーを専門に扱うカフェになります。コーヒー豆の購入もできますよ。

有楽町駅・日比谷駅どちらからも徒歩1分とアクセス抜群の穴場カフェなのです。並ばず座れる理由はゲイシャコーヒーが高級でコーヒー1杯の値段が高いからなのではないかと思っています。
でも、こだわりのコーヒーはどれも美味しいですし、普段目にする機会のない珍しいコーヒーが飲めるのでおすすめですよ。コーヒーと一緒にムース オ フランボワーズ ルージュ(740円)を注文。
フランボワーズを使ったムースケーキになっていてグレープフルーツとジャスミンジュレ。さらにローズクリームも入っていて、上品な香りとフルーツの酸味が味わえるスイーツでしたよ。
(2024年12月訪問)

【店舗情報】
店舗名: GESHARY COFFEE(ゲシャリーコーヒー)
住所: 〒100-0006 東京都千代田区有楽町1丁目6−3 有楽町東宝ビル
営業時間:
【月〜木】8:00〜22:00
【金】8:30〜22:30
【土日祝】10:00〜22:30
定休日: 不定休
予算: 1000〜2000円台
決済方法: カード・電子マネー・QRコード可
>食べログはこちら
◆ライター◆
さくらいまさゆき

子供の頃から無類のスイーツ好きで、カフェにハマってからはカフェスイーツを食べる毎日。東京を中心に全国のカフェを巡っています。今まで訪れたカフェは2000軒以上。8年前にインスタグラムを開始し、SNS総フォロワー数6万人以上。スイーツの中でも、特にパフェがマイブーム。カフェの他にもパーラー・パティスリーなどにも足を運んでいます。
コメント