【2025】下北沢プリン巡り♡ 固めプリンやおしゃれ穴場カフェも

  • URLをコピーしました!

カラフルな古着屋や小劇場が並ぶ街・下北沢は、じつは“プリン天国”。
固め食感を愛する昭和レトロ派から、インスタ映え必至のプリンを楽しみたいトレンド派まで、ゆっくりくつろげるカフェが点在しています。プリンハンター歴5年の私 pnoが、かためプリンが評判の人気カフェからおしゃれなひとり時間にぴったりの穴場カフェまで、特に推したい5軒を厳選!
まだ知らない“ときめきプリン”で、あなたの下北沢散歩をアップデートしませんか?

◆ライター◆
pno

お皿にひっくり返した固めのプリンをこよなく愛する会社員。お店ごとに味も食感もまったく異なるプリンの魅力に夢中になり、2020年から東京中のカフェや喫茶店でプリン巡りを継続中。老舗からトレンド最前線のカフェまで、プリン好きなら必見の情報を発信しています!

目次

第5位
tag cafe(下北沢駅)

下北沢駅の改札から徒歩1分とアクセス抜群の「tag cafe」。
人気スイーツの「ドーナツプリン」(税込800円)は、プリンの中心に開いた穴に生クリームがたっぷり絞られています!さらに贅沢にチェリーとチョコレートスプレーもON。

豪華な3点盛りトッピングが嬉しいポップ&キュートな見た目のプリンは、インスタ映え間違いなしです。
やや甘めのむっちりぷるんとした固めプリン。意外と量が多いのでおなかいっぱい大満足!
個性的で可愛いドーナツプリン、ご褒美に食べたくなるスペシャルなスイーツです♪

「tag cafe」では、プリンの他にもガトーショコラやオムライスなどが楽しめます。
2階にあるカフェですが、日曜に訪問した際はお店の入り口まで階段に行列ができていました!

カウンター席が多めで、一人でも利用しやすい雰囲気。
フリーWi-Fiやコンセントなど充実の設備で、パソコン作業もできちゃいます。
(2021年6月訪問) ⁡ 

【店舗情報】

店舗名:tag cafe
住所:〒155-0031 東京都世田谷区北沢2丁目12−10 サウスサイド下北沢 2-2B
営業時間:11:00~20:00
定休日:不定休
プリン予算:1000円以内
決済方法: カード・電子マネー・QRコード可
食べログはこちら

第4位
おしゃれサロンマツオ(下北沢駅)

下北沢駅西口から徒歩5分のカフェ「おしゃれサロン マツオ」。
理髪店のような店名ですが、実はれっきとしたカフェなんです!
店主さんの祖父が営んでいた理髪店をリノベーションし、店名をそのまま受け継いでいるそう。

プリン(税込600円)は、華奢なグラスに美しく盛られた凛とした佇まいが魅力的
ふるっと弾力のあるしなやかな固さで、一口食べるとたまごの風味がぱっとはじけます。
いちごのコンポートの甘酸っぱさ、カラメルのほろ苦さも絶妙。
フルーツのトッピングは季節によって変化するので、シーズン毎に違った味わいを楽しめます。

店内は、木のぬくもりを感じるスタイリッシュでレトロな空間。
接客も丁寧で温かく、ほっと癒される雰囲気です。
街のにぎやかな雰囲気とは打って変わって、静かに落ち着いて過ごせる場所。
一人でゆっくり一息つきたいときにおすすめの穴場カフェです。
(24年2月訪問)

【店舗情報】

店舗名:おしゃれサロンマツオ
住所:〒155-0033 東京都世田谷区代田6丁目12−36
営業時間:12:00~18:00
定休日:火曜日、水曜日
プリン予算:1000円以内
決済方法: カード・電子マネー・QRコード不可
食べログはこちら

第3位
COFFEE COUNTY Tokyo(下北沢駅)

下北沢駅から徒歩約8分、住宅街の中にあるカフェ「COFFEE COUNTY Tokyo」。
三角形のカットが美しい「ブラジルプリン」(税込500円)は、ふんわりやさしい口当たりとチーズケーキのようなコクが印象的です!
カラメルのさりげないほろ苦さが、プリンのまろやかな甘さを引き立ててくれます。
ブラックコーヒーと相性ばっちりの絶品スイーツでした!

外も中もすべてレンガ色で統一された、デザイン性のあるおしゃれなカフェ「COFFEE COUNTY Tokyo」。
土曜日の午後に訪問した際は、若い世代を中心にとてもにぎわっていました。
ドリップコーヒーは、農園から直接仕入れている数種類の豆から好みに合わせてチョイス可能。
プリン好きだけではなくコーヒー通にもおすすめのお店です。
(25年7月訪問)

【店舗情報】

店舗名:COFFEE COUNTY Tokyo
住所:〒155-0031 東京都世田谷区北沢1丁目30−3 ホーメンス北沢1F
営業時間:8:30~18:00
定休日:月曜日
プリン予算:1000円以内
決済方法: カード・電子マネー・QRコード可
食べログはこちら

第2位
latte(世田谷代田駅)

世田谷代田駅から徒歩2分ほどのカフェレストラン「latte」。
レトロで可愛い「昔ながらの喫茶店のプリン」 (税込600円)は、大きなプリンの上につやつやのホイップクリームがたっぷり乗った一品!

スプーンがぎゅっと食い込む、どっしりとした正真正銘の固めプリンです。
固めプリン好きにおすすめしたい、見た目も味も大満足の美味しいプリンでした。

ガラス張りで開放感のある「latte」は、下北沢エリアを代表する人気カフェのひとつです。
特に人気のメニューは、今回ご紹介したプリンも楽しめる土日限定モーニングプレート。
こちらを目当てに、朝から若い女性や海外からのお客さんでにぎわいます。
2人掛けのテーブル席が中心で、一人カフェでも友達同士やデートでも利用しやすい雰囲気でした。

(22年5月訪問)

【店舗情報】

店舗名:latte
住所:〒155-0033 東京都世田谷区代田5丁目10−6 イーストコート代田 1階(GoogleMAP※弊社記載)
営業時間:【平日】11:00~21:00 【土日祝】8:00~21:00
定休日:不定休
プリン予算:1000円以内
決済方法: カード・電子マネー・QRコード可
食べログはこちら

第1位
KISSA RAY(下北沢駅)

下北沢駅から徒歩数分の「KISSA RAY」は、宮崎県出身の店主さんが営むカフェ。
一番人気スイーツの「プリン」(税込780円)は、+150円でアイス乗せも可能です。
なんといってもたまごの濃さがすごい!他のお店のプリンとは一線を画した、格別なたまご感に思わず感動。

それもそのはず、プリンには宮崎県のブランド卵をたっぷり使用しているそう。
むっちりとしたほど良い固さが心地よく、クリームの控えめな甘さも完璧なバランス!
プリン好きにぜひ一度食べてほしい、ハイレベルな美味しさの固めプリンでした。

気さくで親しみやすい雰囲気の男性店主さんが営む、アットホームな雰囲気のカフェ「KISSA RAY」。
若い女性からミドル世代の夫婦、外国人のお客さんまで、客層は様々です。
土曜日の午後、店内は8割ほど埋まっており、その後も次々とお客さんが訪れていました。
近くにあったら何度も通いたくなる、とても居心地の良いカフェでした!
(25年7月訪問)

【店舗情報】

店舗名:KISSA RAY
住所:〒155-0031 東京都世田谷区北沢3丁目20−13 フローラ松美 1F
営業時間:【平日】9:00~19:00 【土日祝】9:00~21:00
定休日:不定休
プリン予算:1000円以内
決済方法: カード・電子マネー・QRコード可
食べログはこちら

◆ライター◆
pno

お皿にひっくり返した固めのプリンをこよなく愛する会社員。お店ごとに味も食感もまったく異なるプリンの魅力に夢中になり、2020年から東京中のカフェや喫茶店でプリン巡りを継続中。老舗からトレンド最前線のカフェまで、プリン好きなら必見の情報を発信しています!
Instagram

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる