石川県の風情あふれる街、金沢市を訪れたなら、お土産はやっぱり金沢ならではのものを選びたいですよね。そこで今回は、金沢でしか買えない人気のお土産を集めました。
女子ウケ抜群のかわいいお菓子から、地元おすすめの新銘菓、ばらまき用に最適な個包装のお菓子まで、金沢らしさを味わえるお土産をピックアップ!
「センスがいいね!」と褒められる金沢のお土産をぜひ見つけてみてください。
※商品情報は執筆当時のものです。
金沢でしか買えない!お土産選びのポイント3つ
石川県にある金沢市は、京都府、鳥取県の松江に並んで「三大菓子処」として知られる有名スポット。お菓子の名店が多い金沢では、この土地でしか買えない商品も数多くあります。
まずは、金沢でしか買えないお土産選びのポイントを押さえておきましょう。
①お菓子のジャンルを選ぶ
まずは、和菓子・洋菓子・和洋折衷系・おつまみ系など、買いたいお菓子のジャンルを決めておきましょう。
金沢市は菓子類の消費額が全国1位(※)になるほどのお菓子好きの街。金沢というと和菓子店の印象が強いですが、おしゃれな洋菓子店も多く、選べるお菓子のジャンルも豊富にそろいます。
②金沢らしさがある商品を選ぶ
金沢には金沢箔、加賀棒茶、大野醤油などたくさんの名産品があり、金沢ならではの素材を使用したお菓子も数多く販売されています。
また、加賀野菜(五郎島金時、加賀れんこんなど)をはじめ、金沢で採れた果物(ぶどう、いちじく、梨、栗など)を使ったお菓子も人気です。旬の素材を取り入れたお菓子を選べば、金沢の四季折々の味わいが楽しめます。
③渡す相手やシーンに合ったものを選ぶ
お土産を選ぶ際、事前に確認しておきたいのが日持ちです。賞味期限が1週間未満の商品など日持ちが短いものは、注意する必要があります。また、お土産を渡す相手には家族が何人いるか、お子さんがいる家庭なのか、お酒好きなのかなど好みも把握しておけば、お土産選びもスムーズです。
金沢土産が購入できるおすすめスポットはここ!
観光にグルメにと何かと忙しい旅行中は、お土産選びに時間がかけられないものです。あらかじめお土産スポットをチェックしておきしょう。
【JR金沢駅】は購入可能なお土産の種類が豊富
豊富なお土産がそろうJR金沢駅は、定番のお土産スポット。まとめ買いもできるので、旅行中に荷物を増やしたくない方におすすめです。
お土産が買える場所は複数あり、中でも「金沢百番街 あんと」はお土産を求める観光客でにぎわうエリア。定番ものから目新しい商品まで、幅広い金沢土産を買うことができます。
お店の数が多いので、事前に場所や商品を確認しておきましょう。
金沢百番街 あんと
住所:石川県金沢市木ノ新保町1-1
営業時間:8:30~20:00 ※一部店舗により異なります
定休日:年中無休
※そのほか「金沢百番街 Rint」の「おみやげ処 金沢」でも、お土産を購入することができます。新幹線改札口の目の前にあるので、買い忘れたお土産の最終チェックにおすすめです。
おみやげ処 金沢
住所:石川県金沢市木ノ新保町1-1
営業時間:7:00~21:00
定休日:年中無休
兼六園のすぐそば!【石川県観光物産館】
「石川県観光物産館」は、兼六園のそばにある商業施設。金沢の和菓子をはじめ、佃煮や海産物、工芸品など定番のお土産を購入することができます。
和菓子の手作り体験や、観光案内所で情報収集をすることも可能です。
石川県観光物産館
住所:石川県金沢市兼六町2-20
営業日:9:00~18:00 ※天候等により営業時間を変更する場合があります
定休日:公式HPの年間の休館日をご確認ください。
近江町市場・茶屋街など【観光地】でお土産をチェック
近江町市場やひがし茶屋街、にし茶屋街といった観光地では、旅行を楽しみながらお土産を買うことができます。
JR金沢駅や空港などには出店がなく、その店舗でしか購入できない商品もあるので、金沢でしか買えないお土産をお探しの方におすすめです。
近江町市場
住所:石川県金沢市上近江町50
※各店舗ごとの営業時間・定休日は公式HPをご確認ください。
ひがし茶屋街
住所:石川県金沢市東山
※各店舗ごとの営業時間・定休日はHPをご確認ください。
にし茶屋街
住所:石川県金沢市野町
※各店舗ごとの営業時間・定休日はHPをご確認ください。
買い物のついでに立ち寄れる!【デパ地下】もチェック
デパ地下はショッピングのついでに立ち寄れるのがメリット。老舗の和菓店はもちろん、定番の洋菓子店など有名なお店が多くそろうので、お土産を探すのに最適です。
金沢エムザ
住所:石川県金沢市武蔵町15-1
営業時間:11:00〜21:00(地階 食堂街)
定休日:不定休
大和香林坊店
住所:金沢市香林坊1-1-1
営業時間:10:00〜18:00
定休日:水曜日(不定休)
人気!金沢で買える「お土産にもらったらうれしいお菓子」
ル・コタンタン金沢「きんつばビスキィ ミックス【1段 プレーン2個、抹茶2個】」
(画像は公式HPより引用)
ル・コタンタン金沢の「きんつばビスキュイ」は、クリーミーな手作りバターを使用したきんつばとビスキュイを組み合わせた、新感覚の和菓子です。すべて手作りで仕上げているのも、お店のこだわり。金沢の梅水引がデザインされたパッケージはお土産にはもちろん、祝い事の手土産にもおすすめです。
<商品詳細>
商品名:きんつばビスキィ ミックス【1段 プレーン2個、抹茶2個】
内容量:4個
価格:1,690円(税込)
賞味期限:約2~3週間(7~9月は約2週間)
保存方法:常温保存(直射日光、高温・多湿の場所での保存は避けてください)
購入可能場所:ル・コタンタン金沢(金沢駅百番街あんと内)
住所:石川県金沢市木ノ新保町1-1
営業時間:8:30~20:00
店舗情報はこちら
PiSO by respiracion (ピソ バイ レスピラシオン)「しあわせチーズ」
(画像は公式HPより引用)
「しあわせチーズ」は、金沢の星つきレストラン「レスピラシオン」のシェフが手がけたグルテンフリーのチーズケーキです。素材、レシピ、火入れに徹底的にこだわり、とろけるような極上のくちどけを実現。まるで絹のような、なめらかな口あたりは絶品です。
濃厚な味わいながら甘さは控えめなので、家族で楽しめるおすすめのスイーツです。
<商品詳細>
商品名:しあわせチーズ
サイズ:直径約12センチメートル×高さ約5センチメートル
価格:2,700円(税込)
賞味期限:要冷蔵で5日間
保存方法:要冷蔵
購入可能場所:PiSO by respiracion(金沢駅百番街あんと内)
住所:石川県金沢市木ノ新保町1-1
営業時間:8:30~20:00
定休日:年中無休
公式Instagram:@piso_respiracion
フランドール「金沢みるく饅頭じわまん 2個入り」
(画像は公式HPより引用)
フランドールの「金沢みるく饅頭じわまん」は、五郎島のさつまいもと能登のあずきをそれぞれ包んで焼いた洋風のお饅頭です。ミルク風味の生地は、やさしい味わいが魅力。和菓子派にも洋菓子派にもおすすめしたい一品となっています。
金沢らしさあふれるパッケージもポイント。こちらの2個入りセットはちょっとしたお土産に最適です。
<商品詳細>
商品名:金沢みるく饅頭じわまん 2個入り
内容量:2個
価格:432円(税込)
賞味期限:冷暗所で14日間
保存方法:高温多湿を避けて保存してください。
購入可能場所:金沢・茶の間 フランドール(金沢百番街あんと内)
住所:石川県金沢市木ノ新保町1-1
営業時間:8:30~20:00
定休日:年中無休
店舗情報はこちら
ラ・パンテュール「パリ・エ・カナザワ ギフト10個入」
(画像は公式HPより引用)
こちらの「パリ・エ・カナザワ ギフト」は、加賀野菜を使用した「パリ・エ・金澤タルト」と「マカロン de 番茶」を詰め合わせた焼き菓子セットです。
「パリ・エ・金澤タルト」は生地に五郎島金時と野菜のルバーブをのせて焼き上げた、金沢市認定のお人気土産スイーツです。「マカロン de 番茶」は生地に加賀棒茶が練り込んだ、お茶の風味が魅力。マカロンの中央に金箔をのせてさりげなく金沢らしさを演出しています。
<商品詳細>
商品名:パリ・エ・カナザワ ギフト10個入
内容量:10個(パリ・エ・金澤タルト4個、マカロン de 番茶6個)
価格:6,288円(税込)
賞味期限:30日
保存方法:20度以下で保存
購入可能場所:ラ・パンテュール
住所:石川県金沢市四十万町リ356番地
営業時間:10:30~18:30
定休日:火曜・水曜
店舗情報はこちら
ばらまき用にも!金沢で買える「個包装タイプのお菓子」
LE MUSEE DE H(ル ミュゼ ドゥ アッシュ)「YUKIZURI」
(画像は公式HPより引用)
LE MUSEE DE Hが販売する「YUKIZURI」は、パティシエとして活躍する石川県出身の辻口博啓氏が、兼六園の雪吊りの縄をイメージし、フランスの伝統菓子「サクリスタン」からヒントを得て作り上げた焼き菓子です。石川県産の梅酒・卵・米粉など地元の食材がふんだんに使用しているのがポイント。雪が積もっているような見た目も上品です。個包装なので、ばらまき用のお土産にもぴったり。
<商品詳細>
商品名:YUKIZURI
[6本入] 891円(税込)
[10本入]1,458円(税込)
[22本入]2,916円(税込)
賞味期限:49日間
購入可能場所:金沢店(石川県立美術館内)、金沢百番街あんと店、ほか
住所:
【金沢店】石川県金沢市出羽町2-1 石川県立美術館内
【金沢百番街あんと店】石川県金沢市木ノ新保町1-1
営業時間:
【金沢店】10:00~18:00 ※美術館の休館日も営業
【金沢百番街あんと店】8:30~20:00
定休日:
【金沢店】不定休
【金沢百番街あんと店】年中無休
店舗情報はこちら
ブルボン「北陸アルフォート五郎島金時 ディズニーパッケージ」
(画像は公式HPより引用)
ブルボンとJA金沢市・五郎島さつまいも部会との共同企画により生まれた、北陸限定のディズニーアルフォート。
全粒粉入りビスケットに、石川県産五郎島金時のパウダーを使用したチョコレートを合わせた、金沢らしい味わいが楽しめます。ディズニーデザインはパッケージのみならず、個包装が3種類、チョコレートの絵柄が9種類パターンがあり、ディズニー好きの方には特に喜ばれる限定商品となっています。
<商品詳細>
商品名:北陸アルフォート五郎島金時 ディズニーパッケージ
内容量:14枚
価格:972円(税込)
賞味期限:12か月
購入可能場所:石川県・福井県・富山県の駅、空港、高速道路売店、土産物店など
※北陸地域限定
グリコ「ポッキー<五郎島金時>」
(画像は公式HPより引用)
北陸地区限定で販売されるグリコ「ポッキー」は、スティックをコーティングするクリームに加賀野菜の五郎島金時を使用。上品な甘さが広がる、リッチな味わいのポッキーに仕上がっています。1本ずつ個包装されているので、ばらまき用のお土産にぴったりです。
<商品詳細>
商品名:ポッキー<五郎島金時>
内容量:14袋
価格:993円(税込)
賞味期限:10か月
保存方法:直射日光をさけ、28度以下の涼しい場所に保存してください。
※北陸地区限定
女子に喜ばれるお土産!「金沢のかわいいお菓子」
ぶどうの森「にゃんこのサブレ in Kanazawa(3個入り)」
(画像は公式HPより引用)
金沢の有名洋菓子店「ぶどうの森」で人気なのが、「にゃんこのお菓子」シリーズ。能登生まれ金沢育ちのにゃんこ「トラ」の愛らしい後ろ姿をかたどった「にゃんこのサブレ in Kanazawa」は、猫好きにはたまらない一品です。
能登塩とほんのりビターなチョコレートを合わせて焼き上げたバターサブレは、香ばしい味わいが魅力。こちらの3個入り商品は、猫型のキュートなパッケージなので、女性へのお土産にもおすすめです。
<商品詳細>
商品名:にゃんこのサブレ in Kanazawa(3個入り)
内容量:3個
価格:648円(税込)
賞味期限:製造日より126日
保存方法:直射日光、高温多湿を避け保存して下さい。
購入可能場所:本店、金沢百番街あんと店、ほか
住所:
【本店】石川県金沢市岩出町ハ50-1【金沢百番街あんと店】石川県金沢市木ノ新保町1-1
【百番街店】
営業時間:
【本店】9:30~18:00
【百番街店】8:30~20:00
定休日:
【本店】元日のみ休業
【金沢百番街あんと店】年中無休 ※施設に準ずる
店舗情報はこちら
Kuroneco Jack(クロネコジャック)「JAZZ(JACK3個SET)」
(画像は公式HPより引用)
金沢のガトーショコラ専門店「クロネコジャック」。ベーシックなショコラをはじめ、トロピカル、黒胡麻など多彩なフレーバーのガトーショコラがそろい、カラフルな見た目をしているのも特徴です。
こちらの詰め合わせは、ショコラ・ラズベリー・ラズベリーの3つのフレーバーが楽しめるお店の定番セット。店名にもなっている「黒猫」のイラストが描かれた包み紙もおしゃれなので、つい自分用にも欲しくなるご当地スイーツです。
<商品詳細>
商品名:JAZZ(JACK3個セット)
内容量:3個
価格:1,400円(税込)
賞味期限:冷凍にて30日、解凍後は冷蔵にて14日 ※記載の賞味期限以内(最長30日)
保存方法:冷凍−18度以下、解凍後は冷蔵10度以下
購入可能場所:本店、クロスゲート店(金沢駅西口)
住所:
【本店】石川県金沢市鞍月3-27 HRビル1C
【クロスゲート店】石川県金沢市広岡1-5-3 クロスゲート金沢1F
営業時間:
【本店】11:00〜19:00
【クロスゲート店】10:00〜20:00
定休日:
【本店】年中無休(年末年始除く)
【クロスゲート店】年中無休
店舗情報はこちら
甘納豆かわむら「豆壺」
(画像は公式HPより引用)
金沢市のにし茶屋街にある甘納豆専門店「甘納豆かわむら」。保存料を使用せずに作られた甘納豆や羊羹などが楽しめます。販売店舗は、にし茶屋街にある本店のみ。駅や空港、デパートなどでは取り扱いがありません。
「豆壺」は美濃焼のつぼに大納言、白花美人、金時豆の3種類の甘納豆を詰め合わせた一品。こちらはセットでの販売はしていない商品で、季節によってつぼの色も異なるため、購入の際は販売中のつぼ色もチェックしておきましょう。
<商品詳細>
商品名:豆壺
内容量:130グラム
価格:1,500円(税込)
消費期限:未開封で約1か月
保存方法:25度までの常温(直射日光を避け、なるべく涼しい場所で保存してください)
購入可能場所:甘納豆かわむら(にし茶屋街内)
住所:石川県金沢市野町2-24-7
営業時間:【平日】9:30~18:00【日祝】 9:30~17:00
定休日:第1火曜日 (1月・5月・11月は営業)、 12/31~1/3
店舗情報はこちら
OHAKO(オハコ)「リトルバーム(4種詰め合わせ)」
(画像は公式HPより引用)
OHAKO(オハコ)は、石川県産コシヒカリの米粉を使ったもちもちのバームクーヘンが人気のお店。
「リトルバーム」は、米粉と小麦粉をブレンドして焼き上げたバームクーヘンの中心部に羊羹を詰めた、新発想のお菓子です。こちらの詰め合わせは、「プレーン+芋あん」「抹茶+小倉あん」「胡麻+胡麻あん」「きな粉+黒糖あん」と多彩な4種類をセットにした一品。洋菓子と和菓子を織り交ぜた、ユニークな味わいが楽しめます。
<商品詳細>
商品名:リトルバーム(4種詰め合わせ)
内容量:4個
価格:1,512円(税込)
日持ち:約20日間
購入可能場所:かなざわはこまち
住所:石川県金沢市袋町1-1 かなざわはこまち1F
営業時間:10:00~18:00
定休日:なし
店舗情報はこちら
Punini(プニーニ)「ココプニーニ8個入り」
(画像は公式HPより引用)
石川県に本社を置く昭宝製菓がもちもちの食感を求めてたどり着いたのが「Punini(プニーニ)」が販売する商品「ココプニーニ」です。餅菓子のような食感をベースに洋菓子の製法を取り入れた、斬新なお菓子が楽しめます。
食感はもちろんキューブ状のかわいらしい見た目も印象的。パッケージもスタイリッシュなので、ギフトにもぴったりです。
<商品詳細>
商品名:ココプニーニ 8個入り
内容量:8個
価格:1,600円(税込)
購入可能場所:Punini 金沢本店
住所:石川県金沢市昭和町14-4
営業時間:10:00〜18:00
定休日:年中無休
※店舗販売のみ
店舗情報はこちら
金沢土産の新定番!「地元おすすめのスイーツ」
清香室町(せいかむろまち)「金澤文鳥 とまり木によりそい文鳥(6個入)」
(画像は公式HPより引用)
「金澤文鳥」は、清香室町の伝統和菓子から生まれた新感覚の羊羹。思わず「かわいい!」と声がもれそうなパッケージには、一口サイズの羊羹が入っています。加賀棒茶や加賀紅茶などの加賀産の風味豊かな食材に加え、ドライフルーツやナッツなど和洋の素材をミックスしているのがポイント。見た目のかわいさもあり、SNSでも話題沸騰の人気商品です。
<商品詳細>
商品名:金澤文鳥 とまり木によりそい文鳥(6個入)
内容量:6個(加賀紅茶味・加賀棒茶味・白い珈琲味各2個)
価格:1,890円(税込)
賞味期限:30日間
購入可能場所:本店、金沢百番街あんと店、香林坊大和 地下名店街店
住所:
【本店】石川県金沢市本多町2-1-2
【金沢百番街あんと店】石川県金沢市木ノ新保町1-1-1
【香林坊大和 地下名店街店】石川県金沢市香林坊1-1-1
営業時間:
【本店】9:00~18:00
【金沢百番街あんと店】8:30~20:00
【香林坊大和 地下名店街店】10:00~19:00 ※施設に準ずる
定休日:
【本店】日曜・祝日
【金沢百番街あんと店】年中無休 ※施設に準ずる
【香林坊大和 地下名店街店】施設に準ずる
店舗情報はこちら
古都美(ことみ)「古都の菓(ほろほろクッキーアソート)」
(画像は公式HPより引用)
石川県で採れる素材をふんだんに使った「古都美」のお菓子。金沢城の石垣をイメージして作られた「古都の菓」のカラフルなキューブ型クッキーは、口の中でほろほろとくずれる独特の食感がたまりません。
フレーバーは、梅・大納言・紫芋・棒茶・醤油・白味噌の6種類。それぞれ石川の特産品を使用した「石川の味」が堪能できる一品となっています。
<商品詳細>
商品名:古都の菓(ほろほろクッキーアソート)
内容量:12個
価格:1,188円(税込)〜1,307円(税込)
賞味期限:製造から70日
保存方法:直射日光・高温多湿を避け保存してください。
購入可能場所:古都美
住所:石川県金沢市広坂1-2-27
営業時間:【水~金】12:00~17:00【土・日・祝】10:00~17:30 ※1F SHOP
定休日:月曜、火曜
店舗情報はこちら
茶菓工房たろう「はなことたろう」
(画像は公式HPより引用)
和菓子の技術を残しながら、コーヒーやピーナツバター、チョコレートなどの素材を取り入れた、今までにない和菓子を販売する「茶菓工房たろう」。
こちらの「はなことたろう」は、蒸した抹茶カステラにカカオチョコ羊羹を重ねた、一口サイズのチョコケーキです。しっとりとしたケーキに、アーモンドの香ばしさと食感がいいアクセント役に。ケーキにさりげなく飾られた金箔が、金沢らしさを感じさせます。
<商品詳細>
商品名:はなことたろう
内容量:5個
価格:972円(税込)
日持ち:14~20日
購入可能場所:本店、弥生店、鬼川店(甘味処)、金沢百番街あんと店
住所:
【本店】石川県金沢市増泉4-3-7
【弥生店】石川県金沢市弥生2-9-15
【鬼川店】石川県金沢市長町1-3-32
【金沢百番街あんと店】石川県金沢市木ノ新保町1-1-1
営業時間:
【本店】9:00~18:00
【弥生店】9:00~18:00
【鬼川店】8:45~17:30
【金沢百番街あんと店】8:30~20:00
定休日:
【本店】不定休
【弥生店】火曜
【鬼川店】不定休
【金沢百番街あんと店】年中無休
店舗情報はこちら
おつまみにも!金沢土産におすすめの「甘くないお菓子」
まめや金澤萬久(ばんきゅう)「有機大豆の炒り豆 山椒七味&磯海苔(豆箱入り)絵柄:パンダ」」
(画像は公式HPより引用)
まめや 金澤萬久が販売する「有機大豆の炒り豆」は、国産の有機大豆をカリッと炒り上げた、香ばしい味わいが特徴。オーガニック大豆の素材の味わいを引き立てる味付けがこだわりのポイント。おつまみにはもちろん、お茶漬けにして楽しむのもおすすめです。
パンダの絵柄が施されたこちらの豆箱は、スパイシーな「山椒七味」と、磯の香り広がる「磯海苔」の2種類が楽しめるセット商品。絵柄は季節に合わせて新たなデザインが登場するので、ぜひチェックしてみてくださいね。
<商品詳細>
商品名:有機大豆の炒り豆 山椒七味&磯海苔(豆箱入り)絵柄:パンダ
内容量:2袋(各30グラム)
価格:972円(税込)
賞味期限:製造日より90日
保存方法:直射日光、高温多湿を避け保存して下さい。
購入可能場所:まめや金澤萬久 金沢百番街あんと店
住所:石川県金沢市木ノ新保町1-1-1
営業時間:8:30~20:00
定休日:年中無休
店舗情報はこちら
大畑食品「クルミのおやつ リス缶入り 大野醤油」
(画像はいしかわ百万石物語・江戸本店より引用)
金沢発の佃煮屋「大畑食品」が手がける「クルミのおやつ」。カリッと香ばしく炒ったクルミに大野醤油のフレーバーをキャラメリゼ風に仕上げた一品です。焦がし醤油の甘じょっぱい味付けは、おつまみにもぴったり。リスが描かれたかわいらしいオリジナル缶は、お菓子缶マニアの心をくすぐります。
<商品詳細>
商品名:クルミのおやつ リス缶入り 大野醤油
内容量:60グラム、パッケージサイズ直径82×45ミリメートル
価格:972円(税込)
日持ち:60日
購入可能場所:金沢百番街あんと店、石川県観光物産館(1F 銘店街)、小松空港2階売店、黒門小路 – めいてつ・エムザ、ほか
住所:
【金沢百番街あんと店】石川県金沢市木ノ新保町1-1-1
【石川県観光物産館】石川県金沢市兼六町2-20 1F 銘店街
【小松空港2F売店】石川県小松市浮柳町ヨ50 小松空港ターミナルビル内2F
【金沢エムザ】石川県金沢市武蔵町15-1
営業時間:
【金沢百番街あんと店】8:30~20:00
【石川県観光物産館】9:00~18:00 ※天候等により営業時間を変更する場合があります。
【小松空港2F売店】6:55~20:05
【金沢エムザ】11:00〜21:00(地下1階 食堂街)
定休日:
【金沢百番街あんと店】年中無休
【石川県観光物産館】公式HPの年間の休館日をご確認ください。
【小松空港2F売店】空港に準ずる
【金沢エムザ】不定休
店舗情報はこちら
金沢でしか買えないお菓子というと伝統的な和菓子を思い浮かべますが、知る人ぞ知る新銘菓のお土産もたくさんあります。隠れた銘菓は定番のお土産とは一味違った新鮮さがありますよね。
金沢土産にはもちろん、自分用としてもまた食べたくなるような魅力あふれるお菓子をぜひ見つけてくださいね。
コメント