仙台のお土産29選!駅で買える名物から知る人ぞ知るレアなお菓子まで

  • URLをコピーしました!

東北最大の都市「仙台」は、観光やビジネスなど多くの来訪者でにぎわうスポット。仙台のお土産といえば銘菓「萩の月」が有名ですが、ほかにもおすすめのお土産がたくさんあります。

そこで今回は、仙台駅で買える人気のお土産28選をご紹介。知る人ぞ知るレアな商品やおしゃれなお菓子、仙台名物の「ずんだ」を使ったスイーツなど、仙台ならではのお土産を集めました。記事後半では仙台駅でお土産が買えるスポットも簡単にまとめていますので、ぜひ参考にしてみてください。

※商品情報は記事掲載時のものです。

目次

失敗知らず!JR仙台駅で買える定番人気のお土産8選

東北の玄関口であるJR仙台駅では、仙台の定番人気のお土産が一堂に集結。人気のお菓子をまとめて購入できます。

菓匠三全「萩の月」

(画像は公式サイトより引用)

「萩の月」は、仙台を代表する銘菓。お土産に渡すと一目で仙台に行ってきたことが伝わるお菓子と言えるほど有名です。

ふんわりとしたカステラ生地の中には、まろやかなカスタードクリームがたっぷり!黄色く丸い姿は、萩の咲き乱れる宮城野の空に浮かんだ名月をかたどっているのだとか。指名買いするファンも多い、菓匠三全のロングセラー商品です。

<商品詳細>

商品名:萩の月

内容量:6個

価格:1,500円 (税込)

賞味期限:発送日を含め14日間

購入可能店舗:菓匠三全 エスパル店 など

住所:宮城県仙台市青葉区中央1-1-1 エスパルB1F

営業時間:10:00~21:00(日曜のみ10:00~20:00)

定休日:施設に準ずる

店舗情報はこちら

ふじや千舟「支倉焼」

(画像は公式サイトより引用)

「支倉焼」は、フレッシュバター・卵・砂糖・粉のシンプルな材料で仕上げた皮に、くるみ風味の白あんを包み込んだどこか懐かしい味わいのお菓子。洋菓子と和菓子の両方の要素を持つ上品な味わいの和洋菓子です。ふじや千舟で販売している商品は、支倉焼のみという潔さ。1958年に誕生して以来、変わらず1つずつ手作りで製造されています。

<商品詳細>

商品名:支倉焼 (10個入)

内容量:10個

価格:2,592円 (税込)

購入可能店舗:ふじや千舟 エスパル店 など

住所:宮城県仙台市青葉区中央1-1-1 エスパルB1F

営業時間:10:00~20:00

定休日:施設に準ずる

店舗情報はこちら

ふじや千舟 エスパル店の食べログはこちら

九重本舗玉澤「【冬季限定】霜ばしら」

(画像は公式オンラインストアより引用)

SNSで「人気すぎて買えない!」と噂になっている「霜ばしら」。10月~翌4月の間しか製造されない冬季限定の商品です。職人の手作業で作られた繊細な飴菓子は、口に入れるとやさしくとろけていきます。まるで冬に降りる霜のような儚さ。入手困難なお菓子なので、購入希望の方は早めの予約をおすすめします。

<商品詳細>

商品名:【冬季限定】霜ばしら

内容量:40グラム

価格:3,996円(税込)

賞味期限:90日程度

購入可能店舗:九重本舗 玉澤 エスパル店

住所:宮城県仙台市青葉区中央1-1-1 エスパルB1F

営業時間:10:00~21:00

定休日:施設に準ずる

※冬季限定商品(販売期間:10月~翌4月)

店舗情報はこちら

喜久水庵(きくすいあん)「喜久福 ずんだ生クリーム大福」

(画像は公式オンラインストアより引用)

仙台名物の「ずんだ」を使用した大福「喜久福 ずんだ生クリーム大福」。ふんわりと柔らかい大福の中にはやさしい甘さのずんだ餡と生クリームがたっぷりと詰められ、やみつきになる美味しさ。つぶつぶ食感のずんだ餡と、とろりとした生クリームは相性抜群で、郷土色が感じられる一品です。

<商品詳細>

商品名:喜久福 ずんだ生クリーム大福 1種詰合せ4ヶ入

内容量:4個

価格:570円(税込)

賞味期限:冷凍保存で30日

購入可能店舗:喜久水庵 エスパル店 など

住所:宮城県仙台市青葉区中央1-1-1 エスパルB1F

営業時間:【金・土】10:00〜21:00、【日~木】10:00~20:00(連休中日の日曜・祝日、繁忙期は除く)

店舗情報はこちら

菓匠榮太楼「なまどら焼小豆」

(画像は公式オンラインストアより引用)

「菓匠 榮太楼」は宮城の老舗菓子店。素材にこだわって作られた看板商品「なまどら焼」の中でも一番人気は「小倉」です。

北海道産の厳選あずきにフレッシュな生クリームを加え、クリーミーな中あんが楽しめるフレーバー。ふっくらと焼き上げた皮は、アカシアの蜂蜜とお酒がたっぷりと使用した贅沢な仕上がりです。ほかにも「ごま風味」「ラムレーズン」「ずんだ」などの変わり種や、季節限定フレーバーも販売されています。

<商品詳細>

商品名:なまどら焼小豆10個入(簡易箱入)

内容量:10個

価格:1,960円(税込)

消費期限:要冷蔵にて5日間

購入可能店舗:エスパル仙台 B1F「みやげ菓撰」など

住所:宮城県仙台市青葉区中央1-1-1 エスパル B1F

営業時間:10:00~21:00

定休日:施設に準ずる

店舗情報はこちら

ロワイヤルテラッセ「ロワイヤルテラッセ」

(画像は公式オンラインストアより引用)

「ロワイヤルテラッセ」は、「萩の月」で有名な「菓匠三全」が手がける洋菓子ブランド。伝統的ながら新鮮な味わいの焼き菓子が並びます。

ブランド名と同じ名前の「ロワイヤルテラッセ」は、特製のダマンドポテトが挟まれたサンドサブレ。さくさく食感が心地よく、中に仕込まれたホワイトチョコが隠し味です。パッケージには高級感があり、目上の方へのお土産にぴったりです。

<商品詳細>

商品名:ロワイヤルテラッセ10個入

内容量:10個

価格:3,080円(税込)

賞味期限:発送日を含め9日間

購入可能店舗:ロワイヤル テラッセ エスパル店など

住所:宮城県仙台市青葉区中央1-1-1 エスパル B1F

営業時間:10:00~20:00(金・土・祝日前の日曜のみ10:00~21:00)

定休日:施設に準ずる

店舗情報はこちら

ITAGAKI(いたがき)「フルーツインゼリー」

(画像は公式オンラインストアより引用)

1897年に仙台市内で創業した青果物の専門店「ITAGAKI(いたがき)」。仙台駅直結のエスパルでは、ジューススタンドやフルーツカフェも展開しています。

お土産にはフレッシュな美味しさをそのまま持ち帰ることができる「フルーツインゼリー」がおすすめです。中には、甘さ控えめのレモンゼリーと1つ1つ手作業でカットした新鮮な季節のフルーツがたっぷり。見た目も味も爽やかなデザートです。

<商品詳細>

商品名:フルーツインゼリー4本セット

内容量:4本

価格:2,505円(税込)

賞味期限:製造日を含め4日間

購入可能店舗:ITAGAKIエスパル店

住所:宮城県仙台市青葉区中央1-1-1 エスパルB1F エキチカキッチン内

営業時間:【平日・土】10:00~21:00、【 日・祝日】10:00~20:00

定休日:施設に準ずる

店舗情報はこちら

松島蒲鉾本舗「どらぼこ」

(画像は公式オンラインストアより引用)

「松島蒲鉾本舗」では、仙台名物の笹かまぼこをアレンジした新感覚のかまぼこスイーツ「どらぼこ」を販売しています。

魚のすり身と卵で作ったかまぼこ生地に、ホイップチーズクリームをサンド。ふわふわとしたパンケーキのような食感が楽しめる、ユニークなスイーツです。あっさりとした上品な甘さなので、甘いものが苦手な方も食べやすい仕上がり。メイプルシロップやジャムを添えてアレンジするのもおすすめです。

<商品詳細>

商品名:どらぼこ10個入

内容量:10個

価格:2,430円(税込)

賞味期限:製造日より冷蔵で7日間

購入可能店舗:松島蒲鉾本舗 JR仙台駅 おみやげ処せんだい1号店 など

住所:宮城県仙台市青葉区中央1-1-1 仙台駅構内 おみやげ処せんだい1号店

営業時間:8:00~21:00

定休日:無休

店舗情報はこちら

知る人ぞ知る!仙台でも話題のレアなお土産5選

何度も仙台を訪れている方は、いつもとは違う「知る人ぞ知るレアなお土産」を選んでみてはいかがでしょうか。地元でも愛されているスイーツを選べば、美味しさは当然のこと話題性も十分!

kazunori ikeda individuel(カズノリ イケダ) 「マカロン詰め合わせ」

(画像は公式オンラインストアより引用)

仙台生まれの池田一紀シェフによるパティスリー「カズノリ イケダ」。フランス修行で培われた技術や感性を基にした、イケダ流のフランス菓子が自慢です。

「マカロン詰め合わせ」は、上質な素材を使い1つずつ丁寧に作られた艶のあるマカロンが楽しめます。多彩なフレーバーが用意されており、カラフルな色合いも魅力的。シックなデザインのパッケージは、おしゃれな方に贈りたくなる一品です。

<商品詳細>

商品名:マカロン詰め合わせ【10個入】

内容量:10個

価格:2,900円(税込)

賞味期限:冷蔵保管で7日間

購入可能店舗:エスパル仙台店 など

住所:仙台市青葉区中央1丁目1-1 エスパル仙台 東館2階

営業時間:10:00~20:00

定休日:施設に準ずる

店舗情報はこちら

九二四四(きゅうにぃよんよん)「円満詰合せ 実 -minori-」

(画像は公式オンラインストアより引用)

和の要素を取り入れた洋菓子店「九二四四(きゅうにぃよんよん)」。四季折々の旬な素材で仕上げた、季節の移ろいを感じられるお菓子が楽しめます。

「円満詰合せ 実 -minori-」は、看板商品のフィナンシェをアレンジした焼き菓子「円満」の詰め合わせで、厚みのある丸い形が特徴的。商品名には“選んだ方も贈られた方も、みんなが円満になれますように”という願いが込められています。フレーバーにはスタンダードな「和三盆」に加え、2層に焼き上げた「栗+黒糖」「抹茶+小豆」「きなこ+胡麻」「柑橘+チョコ」「蜂蜜+ずんだ」が楽しめるセットです。

<商品詳細>

商品名:円満詰合せ 実 -minori-

内容量:7個

価格:2,050円(税込)

賞味期限:10日以上

購入可能店舗:九二四四

住所:宮城県仙台市青葉区二日町9-7 大木青葉ビル1F

営業時間:10:30〜18:30

定休日:不定休(休みは週1日程度)

店舗情報はこちら

チョコレートな関係「しっとりとろける熟成ガトーショコラ65%マイルド」

(画像は公式オンラインストアより引用)

独自の製法で焼き上げたグルテンフリーの熟成ガトーショコラ専門店「チョコレートな関係」。

時間が経つにつれ熟成されたガトーショコラは、生チョコのようにとろける食感に変化していく不思議な体験が味わえます。甘さの好みにより「65%マイルド」と「75%ビター」から選ぶことができ、「しっとりとろける熟成ガトーショコラ65%マイルド」は上品な甘さを味わえる一品。濃厚ながら軽やかな後味を楽しむことができます。

<商品詳細>

商品名:しっとりとろける熟成ガトーショコラ65%マイルド

内容量:約250グラム

価格:3,200円(税込)

賞味期限:冷蔵庫(5~10度)で製造から13日間

保存方法:ラップで包み、冷蔵庫で保存

購入可能店舗:チョコレートな関係 Sendai Chocolate など

住所:宮城県仙台市青葉区国分町1-6-3 古拙ビル1F

営業時間:11:00〜23:00

定休日:火曜日

店舗情報はこちら

タルトタタン「タルトタタンの仙台いちごサンド」

(画像は公式オンラインストアより引用)

岩手県のりんごを使用したスイーツが人気の洋菓子店「タルトタタン」。宮城県内では、「タルトタタンの仙台いちごサンド」が限定販売されています。ラングドシャには「仙台いちご」のパウダーが使用され、生地にもいちごの種子がちりばめられてプチプチとした食感が楽しめます。タルトタタンオリジナルのいちごチョコレートも使われ、いちご尽くしの焼き菓子です。

<商品詳細>

商品名:タルトタタンの仙台いちごサンド《宮城県・通信販売限定商品》(12個入)

内容量:12個

価格:1,502円(税込)

賞味期限:発送日含む60日前後

購入可能店舗:タルトタタン仙台エスパル店 など

住所:宮城県仙台市青葉区中央1-1-1 エスパル B1F エキチカおみやげ通り

営業時間:10:00~21:00

定休日:施設に準ずる

※宮城県内と通信販売の限定販売(そのほか仙台駅構内売店、仙台三越、仙台空港、三井アウトレットパーク仙台港 百絵、宮城県内イオン銘店で販売)

店舗情報はこちら

柏屋「仙臺バターミルクケーキ」

(画像は公式サイトより引用)

「柏屋」は日本三大まんじゅうの一つである「柏屋薄皮饅頭」を製造している老舗和菓子店です。

「仙臺バターミルクケーキ」は、柏屋エスパル仙台店だけで買える限定商品。厳選した素材を贅沢に使い、しっとりと焼き上げた一品です。ミルクやバターのコク深い味わいが楽しめます。上品なブルーのパッケージは、特別感のあるお土産を探している方におすすめです。

<商品詳細>

商品名:仙臺バターミルクケーキ 6個入

内容量:6個

価格:1,452円(税込)

購入可能店舗:柏屋 エスパル店

住所:宮城県仙台市青葉区中央1-1-1 エスパル B1F

営業時間:10:00~20:00

定休日:施設に準ずる

店舗情報はこちら

※柏屋エスパル仙台店限定商品

仙台名物・ずんだを使ったお土産2選

枝豆をすりつぶして作る「ずんだ」は、仙台名物の一つ。鮮やかな緑色とやさしい甘さが特徴です。中でも「ずんだ餅」が有名ですが、ほかにも数々のずんだスイーツが販売されています。

ずんだ茶寮「ずんだロールケーキ」

(画像は公式オンラインストアより引用)

「ずんだ茶寮」は、ずんだを使った新しいスイーツを販売しているブランド。定番の「ずんだ餅」のほか、「ずんだシェイク」「ずんだ白雪チーズケーキ」など、モダンなずんだスイーツが提供されています。

一番人気は「ずんだロールケーキ」。ずんだ入りのフレッシュクリームが、しっとりふわふわの生地で包み込まれています。甘さは控えめで、幅広い年代の方に喜ばれる商品となっています。

<商品詳細>

商品名:ずんだロールケーキ

内容量:1本(9.5×19.8×8.3センチメートル)

価格:1,520円 (税込)

賞味期限:発送日を含め10日間(冷凍状態)

購入可能店舗:ずんだ茶寮 仙台駅ずんだ小径店 など

住所:宮城県仙台市青葉区中央1-1-1 JR仙台駅 3F

営業時間:【物販】9:00~21:00、【喫茶】10:00~18:00

定休日:施設に準ずる

店舗情報はこちら

パレット「宮城ずんだ淡餅 ずん ZUN」

(画像は公式オンラインストアより引用)

「パレット」の「宮城ずんだ淡餅(あわもち) ずん」は、ずんだ餡を透明感ある餅でやさしく包んだプニプニ食感のずんだ餅。サンドウィッチマンの伊達みきおさんが「凄く美味しい」とブログで紹介したことから話題になったスイーツです。

半透明の餅からずんだ餡の緑色がすりガラスのように透ける上品な見た目が印象的。弾力のある餅の中には、こだわりのずんだ餡が入っています。

<商品詳細>

商品名:宮城ずんだ淡餅 ずん ZUN

内容量:6個

価格:800円(税込)

賞味期限:冷凍保存で90日

保存方法:冷凍、解凍後は冷蔵庫で3日

購入可能店舗:JR仙台駅内3F新幹線中央改札隣 おみやげ処せんだい4号店 など

住所:宮城県仙台市青葉区中央1-1-1 JR仙台駅 3F(新幹線中央改札隣)

営業時間:7:00~22:00

定休日:施設に準ずる

店舗情報はこちら

センス抜群!仙台のおしゃれなお土産4選

パッケージやコンセプトにセンスを感じる仙台のお土産をピックアップ。おしゃれなお菓子をお土産に選べば、贈った相手から一目置かれるはず!

メゾン シーラカンス「シーラカンス モナカ」

(画像は公式オンラインストアより引用)

人気パティスリー「カズノリ イケダ」による新形態のお店「メゾン シーラカンス」。懐かしくも新しいスイーツの数々は、地元・仙台でも話題を呼んでいます。

「シーラカンス モナカ」は、サクッとした皮の中に十勝産小豆とフランスのイズニーバターを挟んだ洋風モナカ。強めにきかせたゲランド塩がアクセントとなり、クセになる味わいに仕上がっています。和と洋の垣根を越えた美味しさが楽しめるモナカは、ここでしか味わえない一品です。

<商品詳細>

商品名:シーラカンス モナカ/化粧箱6個入

内容量:6個

価格:2,190円(税込)

賞味期限:発送日より10日間

購入可能店舗:メゾン シーラカンス

住所:宮城県仙台市青葉区一番町2-2-3

営業時間:【平日】11:00~19:00、【土日祝】10:00~19:00

定休日:元日

白松がモナカ本舗「『白松が囲碁』よろしく」

(画像は公式サイトより引用)

「『白松が囲碁』よろしく」は、碁石をモチーフに作られた直径3センチメートルほどの小さなモナカ。2020年に一力遼(いちりきりょう)棋士が宮城県出身者として初めて囲碁七大タイトルの「碁聖」を獲得したことを記念して作られた逸品です。

白色と黒色のモナカには、それぞれ白あんと胡麻あんが入っています。ネーミングにも洒落がきいているので、お土産に渡せば話題になりそうです。

<商品詳細>

商品名:「白松が囲碁」よろしく

内容量:16個

価格:1,250円(税込)

賞味期限:到着から8日間ほど

購入可能店舗:白松がモナカ本舗 仙台エスパル店 など

住所:宮城県仙台市青葉区中央1-1−1

営業時間:10:00~21:00

定休日:施設に準ずる

店舗情報はこちら

MythiQue(ミティーク)「『水玉の陣』 – Gift Box 5 piece -」

(画像は公式オンラインストアより引用)

「水玉の陣」は仙台藩祖伊達家ゆかりの五色水玉陣羽織をモチーフに作られたレアチーズのミニケーキセット。ブルーベリー、ゆず、ずんだなど、宮城県産の食材を使用した色鮮やかな5種類が揃います。カラフルな見た目ながら、合成着色料は不使用となっています。

宝石のように美しく輝いていて、食べるのを躊躇してしまいそう。歴史好きな方へのお土産にしてみてはいかがでしょうか。

<商品詳細>

商品名:「水玉の陣」 – Gift Box 5 piece –

内容量:25グラム×5個

価格:2,646円(税込)

賞味期限:製造日より冷凍45日

購入可能店舗:JR仙台駅 おみやげ処せんだい3号店 など

住所:宮城県仙台市青葉区中央1-1-1 JR仙台駅 2F

営業時間:7:00~21:30

定休日:施設に準ずる

いちごスイーツ工房アカイロコウザン「ちいさな地層ケーキ」

(画像は公式サイトより引用)

宮城県産のいちごを使ったいちごスイーツ専門店「アカイロコウザン」。“アカイロ(=いちご)というおいしい鉱物が採れる鉱山”が舞台、というストーリーを持つ個性的なブランドです。

「ちいさな地層ケーキ」はチーズケーキ、ココアチーズケーキ、自家製いちごジュレを地層のように重ねた瓶入りのケーキ。別添えされた砕いたココアクッキーは、鉱山の小石に見立てたもので、食感に変化を与えてくれます。鉱山を“発掘”しているかのように、楽しみながら食べられるケーキです。

<商品詳細>

商品名:ちいさな地層ケーキ

内容量:1個

価格:480円(税込)

購入可能店舗:いちごスイーツ工房アカイロコウザン

住所:宮城県仙台市青葉区中央1-1-1 JR仙台駅 1F

営業時間:10:00~20:00

定休日:施設に準ずる

店舗情報はこちら

仙台駅以外で買えるレアなお土産5選

仙台駅以外で買えるレアなスイーツをご紹介。ここでしか絵に入らない特別感のあるお菓子が味わえます。

ガトーめぐろ「デリシャスショコラ」

(画像は公式サイトより引用)

仙台の老舗フランス洋菓子店「ガトーめぐろ」。

お店の一番人気は、全国菓子大博覧会で2度の受賞歴を持つ「デリシャスショコラ」。ふわふわのチョコスポンジで高級生チョコレートをサンドした、贅沢なチョコレート菓子です。濃厚な味わいなのに、後味はさっぱり。なめらかな口どけが楽しめる上品な一品です。

<商品詳細>

商品名:デリシャスショコラ10個

内容量:10個

価格:2,160円(税込)

賞味期限:冷蔵で1週間

購入可能店舗:ガトーめぐろ二日町店 など

住所:宮城県仙台市青葉区二日町18-15

営業時間:11:00~19:00

定休日:年中無休

店舗情報はこちら

YOU&G(ユージー)「蔵王チーズ/2種のチーズパウンド」

(画像は公式オンラインストアより引用)

北日本の旬の食材を使った高級パウンドケーキの専門店「YOU&G(ユージー)」。

「蔵王チーズ/2種のチーズパウンド」は、蔵王山麓の濃厚なクリームチーズと芳醇な味わいのゴーダチーズを使った贅沢仕様のパウンドケーキ。ほんのりと塩味がきいているので、甘すぎるものが苦手な方にもおすすめです。特別な方へのお土産にはもちろん、自分へのご褒美スイーツにもぴったり。

<商品詳細>

商品名:蔵王チーズ/2種のチーズパウンド

内容量:10.5×7×6センチメートル

価格:2,260円(税込)

賞味期限:発送日から14日間

購入可能店舗:YOU&G+cafe

住所:宮城県仙台市青葉区愛子東6-3-27

営業時間:10:00~17:00(完売次第終了)

定休日:不定休

店舗情報はこちら

杜の都のチーズケーキ工房 yuzuki「スティックチーズケーキセット」

(画像は公式オンラインストアより引用)

チーズケーキとシフォンケーキの専門店「杜の都のチーズケーキ工房 yuzuki」。仙台市郊外にあり、地元で愛されているお店です。

「スティックチーズケーキセット」は、地元宮城県産のずんだやいちごなどの素材を使った、添加物を極限に抑えて作ったチーズケーキ。オーストラリア産最高級クリームチーズを使用しており、濃厚かつなめらかな食感が楽しめます。スティック状で手を汚さず食べられるので、気の利いた手土産喜ばれるスイーツです。

<商品詳細>

商品名:スティックチーズケーキセット

内容量:6本(プレーン・キャラメル・ブルーベリー・ストロベリー・レモン・ずんだ 各1本)

価格:2,343円(税込)

賞味期限:冷凍で1か月

購入可能店舗:杜の都のチーズケーキ工房 yuzuki

住所:宮城県仙台市太白区東大野田2-27

営業時間:10:00〜17:30

定休日:月曜・木曜(祝日の際は営業)※その他不定休あり

店舗情報はこちら

仙台うみの杜水族館「六角プリントクッキー(メープル味)」

(画像は公式オンラインストアより引用)

三陸の海を再現した大水槽やイルカ・アシカのパフォーマンスが楽しめる「仙台うみの杜水族館」。館内のミュージアムショップでは、公式キャラクター「ペンギンのモーリー」のグッズや水族館ならではのお土産が販売されています。

「六角プリントクッキー(メープル味)」は、水族館の生き物がプリントされたクッキーの詰め合わせです。大水槽が描かれた六角形のボックス入りで、水族館らしいお土産です。24枚入りと枚数が多いので、ばらまき用にもぴったり。

<商品詳細>

商品名: 六角プリントクッキー(メープル味)

内容量:24枚

価格:1,150円(税込)

購入可能店舗:仙台うみの杜水族館 ミュージアムショップ

住所:宮城県仙台市宮城野区中野4丁目6番地

営業時間:10:00~17:00 ※11/6~3/22の期間中

店舗情報はこちら

仙台うみの杜水族館「ダイオウグソクムシスイートポテト」

(画像は公式オンラインストアより引用)

仙台うみの杜水族館ならではのお土産をお探しの方には、「ダイオウグソクムシスイートポテト」がおすすめです。展示生物のダイオウグソクムシをモチーフにしたスイートポテトは、見た目もインパクト大!再現度が高く、お土産にするとキモ可愛いと話題になりそう。ここでしか買えない、ユニークなスイーツです。

<商品詳細>

商品名:ダイオウグソクムシスイートポテト

内容量:1個(495グラム)

価格:1,480円(税込)

購入可能店舗:仙台うみの杜水族館 ミュージアムショップ

住所:宮城県仙台市宮城野区中野4丁目6番地

営業時間:9:00~17:00

店舗情報はこちら

ばらまき用におすすめ!個包装&日持ちする仙台土産5選

ばらまき用のお土産は、個包装&日持ちすることが鉄則!配る人数が多いときは、軽くて持ち運びしやすい商品がおすすめです。

HACHI(ハチ)「ナポリタンチーズサンド」

(画像は公式オンラインストアより引用)

「日本一のナポリタン」が食べられることで知られる、仙台の有名レストラン「HACHI(ハチ)」。2013年のナポリタン日本一決定戦「ナポリタンスタジアム」で優勝した実績を持つお店です。その日本一に輝いたナポリタンをお菓子にしたのが、「ナポリタンチーズサンド」。

ナポリタン風味の薄焼きの生地に、チェダーチーズとカマンベールチーズをブレンドした濃厚なチーズクリームをサンドした一品です。現地でしか食べられないご当地グルメをお菓子で手軽に楽しむことができます。

<商品詳細>

商品名:ナポリタンチーズサンド8枚×2箱

内容量:8枚入り×2箱

価格:2,600円(税込)

賞味期限:製造から180日

購入可能店舗:HACHI仙台駅店 など

住所:宮城県仙台市青葉区中央1-1-1 JR仙台駅 3F 新幹線南改札前

営業時間:10:00~21:00

定休日:年中無休

店舗情報はこちら

菓房山清「仙台いちごのバターサンド」

(画像は公式オンラインストアより引用)

「仙台いちごのバターサンド」は、JR東日本おみやげグランプリ2020で南東北エリア金賞を受賞したお菓子。宮城県のブランド果実「仙台いちご」を100パーセント使用したジュレと、ホワイトチョコをミックスしたクリームをクッキーでサンドした一品です。甘酸っぱいいちご、サクサクのクッキーとフレッシュなクリームの相性は抜群。1個ずつ個包装されているので、お配り用に最適です。

<商品詳細>

商品名:仙台いちごのバターサンド

内容量:5個

価格:1,296円(税込)

賞味期限:製造から40日間

購入可能店舗:JR仙台駅 おみやげ処せんだい9号店 など

住所:宮城県仙台市青葉区中央1-1-1 JR仙台駅 3F 新幹線南口改札隣

営業時間:7:00~21:30

定休日:施設に準ずる

店舗情報はこちら

グリコ「ジャイアントプリッツ<牛タン>」

(画像は公式HPより引用)

「ジャイアントプリッツ<牛タン>」は、仙台名物の牛タンを再現した東北地区限定発売のプリッツ。スパイシーな粗挽き胡椒と、甘辛いタレの旨味が組み合わせた、ご当地フレーバープリッツです。1箱13袋入りなので、友達や同僚などへ配るカジュアルなお土産にぴったり。

<商品詳細>

商品名:ジャイアントプリッツ<牛タン>

内容量:13袋

価格:オープン価格

賞味期限:製造日より12か月

購入可能店舗:仙台の主要なお土産店

※東北地区限定販売

カルビー「じゃがりこ牛たん味」

(画像は公式サイトより引用)

「じゃがりこ牛たん味」は、お馴染みのカップ入りスナック「じゃがりこ」の東北限定商品です。じゃがりこのカリカリさくさくの食感はそのままに、牛たんの香ばしい風味が楽しめます。通常のじゃがりこよりも短めで手軽につまめるサイズなので、おやつのほかお酒のおつまみにもおすすめです。

<商品詳細>

商品名:じゃがりこ牛たん味

内容量:160グラム(20グラム×8)

価格:オープン価格

賞味期限:6か月

購入可能店舗:仙台の主要なお土産店

※東北地区限定販売

伊達の牛タン本舗「牛タンせんべい 」

(画像は公式オンラインストアより引用)

仙台の牛タン専門店「伊達の牛たん本舗」。レストランでは看板商品の「芯たん」など、極上の牛タンが堪能できます。

「牛タンせんべい」は、専門店の牛タンの味を手軽に楽しめる甘くないお菓子。スモークした牛タンを生地に混ぜて焼き上げた、リッチな味わいのせんべいです。牛タンの香ばしい旨みとサクサクとした食感がクセになる一品。お酒好きな方へのお土産にいかがでしょうか。

<商品詳細>

商品名:牛タンせんべい 2枚×16袋入り

内容量:2枚×16袋入り

価格:1,512円(税込)

賞味期限:製造日から120日

保存方法:常温保存(直射日光・高温多湿を避けて保存)

購入可能店舗:伊達の牛たん本舗 本店(仙台駅前) など

住所:宮城県仙台市青葉区本町1-1-1 アジュール仙台 B1F

営業時間:【平日】11:00~14:30、16:30~21:30、【土日祝】 11:00~21:30

店舗情報はこちら

JR仙台駅でお土産が購入できる場所

JR仙台駅構内
(住所:宮城県仙台市青葉区中央1-1-1)

おみやげ処せんだい』は、仙台をはじめとした東北のお土産を豊富に扱う総合お土産店。まとめてお土産を買いたいときに便利なお店です。仙台駅2Fや3Fの新幹線改札内などに複数の店舗があり、買い忘れたお土産があったときも安心。JR仙台駅3Fの『ずんだ小径』は、仙台名物・ずんだの専門店が並ぶエリア。売店だけでなくカフェスペースもあり、新幹線の待ち時間でずんだスイーツを楽しむことができます。

エスパル仙台
(住所:宮城県仙台市青葉区中央1-1-1)

じっくりとお土産を選びたいなら『エスパル仙台』が最適です。仙台駅直結のショッピングビルで、アクセスは良好。本館B1F 『エキチカ おみやげ通り』は、東北・仙台の土産がズラリと並ぶお土産エリアです。お土産の買い忘れにも対応できます。定番以外のお土産を探したいときは東館2F『伊達のこみち』がおすすめ。隠れた名品を見つけることができます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる