広島のお土産人気お菓子30選!女子ウケ・地元民に愛される商品など厳選

  • URLをコピーしました!

G7広島サミット効果もあり、観光客が増えている広島。広島のお土産といえば「もみじ饅頭」を思い浮かべる方も多いと思いますが、他にも魅力的なお土産がたくさんあります。

そこで今回は、広島在住のライターがおすすめする広島のお土産30選をご紹介。女子ウケ抜群のおしゃれお菓子から、地元民から評価の高い銘菓、広島名物のレモンや牡蠣を使ったお菓子、さらに個性派のもみじ饅頭まで、幅広くピックアップしました。喜ばれる広島のお土産を見つけてみてください。

※商品情報は記事掲載時のものです。

目次

広島のお土産ランキング1位!「もみじ饅頭」は個性派に注目

もみじ饅頭は、言わずと知れた広島銘菓。広島のお土産ランキングでは長年、不動の1位を誇ります。各店が多彩なもみじ饅頭を展開していますが、こちらでは個性派のもみじ饅頭をご紹介。「またもみじ饅頭?」とは言わせません!

御菓子処 天光堂「ほろ酔いもみじ6個入り」

(画像は公式オンラインストアより引用)

「ほろ酔いもみじ」は、大人の方におすすめしたいもみじ饅頭。ミルクチョコレートでコーティングされたもみじ饅頭が、ブランデー入りシロップに漬け込まれています。アルコール度数37パーセントのドーバー社のデミセックブランデーVOが使用されており、本格的な仕上がり。豊かなブランデーの香りを楽しめます。県内の主要なお土産店、サービスエリアで購入できますが、食後すぐの車の運転は控えてくださいね。

<商品詳細>

商品名:ほろ酔いもみじ6個入り

内容量:6個

価格:1,316円(税込)

賞味期限:30日

保存方法:高温多湿不可

購入可能店舗:御菓子処 天光堂 本店 など

住所:広島県広島市中区千田町2-11-8

営業時間:【月~土】8:00~19:00【日】8:00~18:00

定休日:日曜不定休

店舗情報はこちら

茶の環(cha-no-wa)「抹茶もみじ饅頭 8個入」

(画像は公式オンラインストアより引用)

茶の環は「本物の抹茶の美味しさが伝わるお茶とお菓子を作りたい」という想いから生まれた、広島の抹茶スイーツブランド。日本一の茶鑑定名匠森田治秀を顧問に迎え、こだわりの抹茶スイーツを販売しています。「抹茶もみじ饅頭」は最高級の宇治抹茶「金天閣」を使用した贅沢なもみじ饅頭。抹茶の奥深い旨味と、ふっくらと炊き上げた粒あんのハーモニーが楽しめる和スイーツです。鮮度を保つ遮光フィルムのパッケージ入りで、新鮮な抹茶の風味を楽しめるところも◎。

<商品詳細>

商品名:抹茶もみじ饅頭 8個入

内容量:8個

価格:1,728円(税込)

購入可能店舗:cha-no-wa 平和大通り店 など

住所:広島県広島市中区河原町 2-1

営業時間:10:00~19:00

定休日:水曜日及び年末年始

店舗情報はこちら

にしき堂「もみじ饅頭Light(ライト)6個入」

(画像は公式オンラインストアより引用)

もみじ饅頭の老舗「にしき堂」では、個性的なもみじ饅頭が展開されています。「もみじ饅頭Light」は広島大学と連携し、糖類を50%カットしたヘルシーなもみじ饅頭。小麦粉や卵の代わりに豆乳、米粉、食物繊維を使用し、7大アレルゲンフリーにも対応しています。健康志向の方や、ダイエット中の方、アレルギーをお持ちの方へのお土産にぴったりです。

<商品詳細>

商品名:もみじ饅頭Light(ライト)6個入

内容量:6個

価格:1,000円(税込)

日持ち:20日間前後

購入可能店舗:にしき堂 広島駅エキエ1号店 など

住所:広島県広島市南区広島駅ekie2階

営業時間:8:00~21:00

店舗情報はこちら

女子ウケ抜群!おしゃれな広島のお土産5選

女子ウケのいいお土産は、「見た目」「目新しさ」「ユーモアセンス」に注目して選ぶのがポイント。渡したときに「おしゃれ!」「可愛い!」と喜ばれるお土産をご紹介します。

古今果 COCONCA(ココンカ)「an sable ナチュール・ショコラ(各8枚)」

(画像は公式オンラインストアより引用)

古今果は、もみじ饅頭の老舗「藤い屋」から生まれたスイーツブランド。もみじ饅頭の製造ノウハウを活用し、和洋を取り混ぜた新たなお菓子を販売しています。「an sable ナチュール・ショコラ」は、小豆あんをしっとりと焼き上げたサブレで挟んだサブレサンド。キャラメルの香りが加わることで、一体感が生まれます。「ナチュール」はこしあん、「ショコラ」はチョコレートと粒あんを使用。瀬戸内の海と島を描いた外箱もおしゃれで、話題となりそうな逸品です。

<商品詳細>

商品名:an sable ナチュール・ショコラ(各8枚)

内容量:16枚(an sablé ナチュール8枚、an sablé ショコラ8枚)

価格:3,320円(税込)

日持ち:約12日間

購入可能店舗:古今和洋菓子処 古今果 本店 など

住所:広島県廿日市市宮島口1-12-5

営業時間:【1階店舗】10:00~18:30【2階カフェ】10:00~17:30(L.O.17:00)

店舗情報はこちら

アンデルセン「広島おさんぽクッキー」

(画像は公式オンラインストアより引用)

アンデルセンは全国に展開するベーカリー。1号店は広島市の中心部にある「広島アンデルセン」です。「広島おさんぽクッキー」は、鯉、もみじ、しゃもじなど広島モチーフのクッキーと、定番のクッキーが詰められた地元色あふれるクッキー缶。2023年のG7広島サミットで、コーヒーブレイクにも提供されたお菓子です。可愛さもさることながら、味も優秀。食べながら旅の思い出を語ってみては。

<商品詳細>

商品名:広島おさんぽクッキー

価格:3,564円(税込)

賞味期限:発送の時点で、賞味期限まで21日以上

保存方法:直射日光、高温多湿を避けて保存

購入可能店舗:広島アンデルセン など

住所:広島県広島市中区本通7-1

営業時間:【1階ベーカリーマーケット】10:00~19:30

【2階レストラン】(平日)11:00~21:00(土日祝)7:30~21:00

定休日:広島アンデルセンのホームページ内にて案内

店舗情報はこちら

蜜屋「乙女のひととき ドライフルーツどら焼き」

(画像は公式オンラインストアより引用)

蜜屋は呉市の銘菓「蜜饅頭」を製造している老舗和菓子屋。はちみつを使用したまろやかな風味が楽しめるお菓子が人気で、おしゃれなパッケージも魅力のお店。女性に渡すお土産を探しているなら、レトロ可愛い「乙女のひととき」がおすすめ。宮島産はちみつに漬けたドライフルーツと、上品な甘さの白あんのハーモニーが楽しめるどら焼きです。ネーミングがユニークで、パッケージもエレガント。ティータイムに出すと喜んでもらえそう。

<商品詳細>

商品名:乙女のひととき ドライフルーツどら焼き

内容量:3個

価格:918円(税込)

賞味期限:2週間

購入可能店舗:蜜屋 ekie広島店 など

住所:広島県広島市南区松原町1-2 ekie広島2階 NORTH

営業時間:8:00~21:00

定休日:無休

店舗情報はこちら

宮島 りらっくま茶房「りらっくま もみじまんじゅう3個入り」

(画像は公式サイトより引用)

宮島りらっくま茶房は、「和×リラックマ」をテーマにしたお店です。ここでしか買えない宮島ならではの限定商品が販売されています。宮島名物のもみじ饅頭もリラックマの顔つきに変身し、かわいらしい姿に。見ているだけでテンションが上がる「りらっくま もみじまんじゅう」は、こしあん・チョコレート・抹茶・はちみつレモン・いちごみるく・カスタードの6種類から選べます。同じ敷地内には「開運・和菓子×すみっコぐらし」をテーマにした「開運すみっコぐらし庵」もあるので、キャラクター好きの方はぜひ両方訪れてみてください。

<商品詳細>

商品名:りらっくま もみじまんじゅう3個入り

内容量:3個

価格:648円(税込)

購入可能店舗:宮島 りらっくま茶房

住所:広島県廿日市市宮島町537

営業時間:【3/6~12/5】グッズショップ10:00~18:00

【冬期間:12/6~3/5】グッズショップ10:00~17:30

定休日:年中無休

店舗情報はこちら

勉強堂「本日鯛安(7入カゴ)」

(画像は公式オンラインストアより引用)

勉強堂は広島県福山市の老舗和菓子店。地元の食材を使用した季節の和菓子が販売されています。「本日鯛安」は瀬戸内・鞆の浦に伝わる伝統漁法、鯛を追い込む「鯛網」にちなんで作られたお菓子。しっとりとした桃山生地の中に、青豆鹿の子入りの白あんが入っています。鯛の形のお菓子は縁起が良く、おめでたい雰囲気です。7個入りはかご入りでギフト向き。お祝いごとにもぴったりです。

<商品詳細>

商品名:本日鯛安(7入カゴ)

内容量:7個

価格:2,268円(税込)

日持ち:約20日間

購入可能店舗:勉強堂 本店 など

住所:広島県福山市熊野町乙1151番地の2

営業時間:9:00~17:30

定休日:12月6日、13日、20日、1月1日

店舗情報はこちら

地元民にも人気!ハズレなしの広島のお土産6選

地元民も手土産に選ぶ、新銘菓6選。美味しさに定評があり、外したくないときのお土産におすすめです。

広島市が優れた特産品を認定する「ザ・広島ブランド」、地元紙・中国新聞社主催の「新!広島みやげグランプリ2016」では、多くの方に好まれる上品なお菓子が選ばれているので要チェック。年齢や性別を問わず、贈ることができます。

ポワブリエール「AOGIRI アオギリ10枚入り(八朔5枚、レモン5枚)」

(画像は公式サイトより引用)

「アオギリ」は「日本ギフト大賞」、「新!広島みやげグランプリ2016」受賞の実績を持つ広島銘菓。広島産の八朔(はっさく)とレモンのマーマーレードが、サクサクのサブレにはさまれています。モチーフになっているのは、被爆後に奇跡的に芽吹き、人々に生きる勇気を与えた「被爆アオギリ」の葉。平和のシンボルをかたどったお菓子は、広島土産に最適です。被爆アオギリは現在も平和記念公園内にあるので、訪れた際はこちらにも足を運んでみてください。

<商品詳細>

商品名:AOGIRI アオギリ10枚入り(八朔5枚、レモン5枚)

内容量:10枚(八朔5枚、レモン5枚)

価格:2,106円(税込)

購入可能店舗:ポワブリエール舟入本店 など

住所:広島県広島市中区舟入南3-12-24

営業時間:9:30~19:00

定休日:月曜日・火曜日

店舗情報はこちら

かしはら「広島の大福 元祖はっさく大福(要冷蔵)」

(画像は公式サイトより引用)

八朔発祥の地・因島(いんのしま)の八朔の実を白あんで包み、さらにみかん餅で包んだ「元祖はっさく大福」。甘酸っぱくジューシーな八朔と、白あんの穏やかな甘さが絶妙なバランスで味わえる一品です。旬の時期にしか販売されず、人気すぎて入手困難になることも。はっさく大福は複数のメーカーが製造していますが、「かしはら」はその中でも長年の実績を持つ“元祖”。ザ・広島ブランド認定品です。

<商品詳細>

商品名:広島の大福 元祖はっさく大福(要冷蔵)

内容量:1個

価格:194円(税込)

賞味期限:3日間

保存方法:要冷蔵

販売期間:10月から7月中旬(販売期間はその年の気候などにより変化します)

購入可能店舗:かしはら など

住所:広島県広島市西区天満町13-20

営業時間:8:00~18:00

定休日:月曜日

店舗情報はこちら

注文はこちら ※オンライン通販なし。注文はFAXにて受付。冷蔵保存と賞味期限3日間以内でお届けできる範囲のみ注文可能。

平安堂梅坪「瀬戸ほっぺ せとか 10個入」

(画像は公式オンラインストアより引用)

平安堂梅坪は、広島の老舗和菓子店。ほっこりとする温もりのあるお菓子が作られています。「瀬戸ほっぺ せとか」は、赤ちゃんのほっぺのようなふわふわ食感の蒸しケーキです。生地の中には柑橘の大トロとも言われる「せとか」のマーマレードと、カスタードクリームが包まれています。広島産の米粉を使用し、グルテンフリーの仕上がり。優しいおいしさが楽しめるスイーツです。

<商品詳細>

商品名:平安堂梅坪「瀬戸ほっぺ せとか 10個入」

内容量:10個

価格:2,052円(税込)

日持ち:製造日より30日

購入可能店舗:平安堂梅坪 広島駅ビル ekie店 など

住所:広島県広島市南区松原町1-2

営業時間:9:00〜19:00

定休日:なし

店舗情報はこちら

藤い屋「淡雪花4個入り」

(画像は公式オンラインストアより引用)

藤い屋は大正14年(1925年)創業のもみじ饅頭の老舗店。上品な味わいの和菓子が製造されています。「淡雪花」は、独特な食感が楽しい新感覚のスイーツ。シャリシャリ、ふわふわ、プルプルの異なる食感が楽しめる、マカロンのような見た目のギモーヴです。広島県産大長レモンの果汁と果皮が使用され、爽やかな酸味が心地よい一品。キラキラと輝く姿が儚げな印象で、「淡雪花」という名前にぴったり。マシュマロが好きな方におすすめしたいお菓子です。ザ・広島ブランド認定品。

<商品詳細>

商品名:淡雪花4個入り

内容量:4個

価格:1,040円(税込)

日持ち:約15日間

購入可能店舗:藤い屋 宮島本店 など

営業時間:9:30~17:00

店舗情報はこちら

菓子工房mike「酒蔵通りの甘酒たると」

(画像は公式オンラインストアより引用)

菓子工房mikeは東広島市にある、無添加を目指す洋菓子店です。「酒蔵通りの甘酒たると」は、広島・西条の日本酒、酒粕、甘酒を使ったタルト菓子で、爽やかな甘さと甘酒の芳醇な香りを楽しめるのが特徴的。お酒が使われていますがアルコール分は0パーセントなので、小さなお子様やお酒の苦手な方もおいしく食べられます。ザ・広島ブランド認定品。

<商品詳細>

商品名:菓子工房mike「酒蔵通りの甘酒たると」

内容量:5個

価格:1,500円(税込)

賞味期限:お送り日から1ヶ月

購入可能店舗:菓子工房mike など

住所:広島県東広島市西条町御薗宇6035 コンチェルト御薗宇 1階

営業時間:【平日】10:00~19:00【土日・祝日】10:00~18:00

定休日:月曜日(火曜不定休有り)

店舗情報はこちら

広島洋菓子ボストン「スティックケーキ アソート箱入 6本」

(画像は公式オンラインストアより引用)

広島洋菓子ボストンは、1923年創業の広島初の洋菓子店。シンプルながら風味豊かな洋菓子が味わえるお店として、地元民から愛されています。人気商品は、1本から購入できる「スティックケーキ」。バター、チョコレート、レモンなど多彩なフレーバーが用意され、好みに合わせて自由に選べます。手を汚さず食べられるので、手土産にぴったり。詰め合わせができるステックケーキ用の箱も別売りで用意されており、ギフトにもおすすめです。

<商品詳細>

商品名:スティックケーキ アソート箱入 6本

内容量:6本

価格:1,145円(税込)

賞味期限:発送から約21日程度

保存方法:常温(直射日光、高温多湿を避け保存)

購入可能店舗:広島洋菓子ボストン 本店 など

住所:広島県広島市中区堺町2-6-3

店舗情報はこちら

お酒好きな方へ!おつまみ系の広島のお土産5選

広島県東広島市西条は、7つの蔵元が並ぶ酒どころ。広島県民はお酒好きが多いのか、お酒を使ったお菓子も多くあります。お酒を使ったスイーツや、お酒のお供になる、広島産の素材を使ったおつまみ系のお菓子をご紹介。

くにひろ屋「洋酒ケーキ 10ヶ入り 箱入り包装」

(画像は公式オンラインストアより引用)

くにひろ屋の「洋酒ケーキ」は、洋酒ケーキ好きに一度は食べてみてほしい一品。新鮮な高原たまごをふんだんに使用して焼き上げたカステラに、ラム酒と2種類のブランデーをブレンドした特製シロップをたっぷり浸して作られています。しっとりを通り越して、じっとり・ひたひた。お酒好きにおすすめしたい、香り豊かな大人向けのケーキです。

<商品詳細>

商品名:洋酒ケーキ 10ヶ入り 箱入り包装

内容量:10個

価格:1,550円(税込)

賞味期限:製造日より45日

購入可能店舗:おみやげ街道 2階 ekieおみやげ館 など

住所:広島県広島市南区松原町1-2

営業時間:8:00~21:00

店舗情報はこちら

アンデルセン「【賀茂鶴】日本酒ケーキ(1本入)」

(画像は公式オンラインストアより引用)

「賀茂鶴」は全国的な知名度が高い広島・西条の日本酒ブランド。「賀茂鶴日本酒ケーキ」は広島を代表するベーカリーのアンデルセンと、「賀茂鶴」のコラボにより生まれた日本酒スイーツです。ふわふわに焼き上げたスポンジケーキに、純米酒を使ったシロップをしみ込ませたケーキは、日本酒好きにはたまらないおいしさ。純米酒の華やかな香りとしっとりとした食感が楽しめる、広島ならではのスイーツです。ザ・広島ブランド認定品。

<商品詳細>

商品名:【賀茂鶴】日本酒ケーキ(1本入)

内容量:1本

価格:2,160円(税込)

賞味期限:発送の時点で14日以上

保存方法:直射日光、高温多湿を避けて保存

購入可能店舗:広島アンデルセン など

住所:広島県広島市中区本通7-1

営業時間:

【1階ベーカリーマーケット】10:00~19:30

【2階レストラン】(平日)11:00~21:00(土日祝)7:30~21:00

定休日:広島アンデルセンのホームページ内にて案内

店舗情報はこちら

瀬戸内レモン農園「レモンのタラちゃん」

(画像は公式オンラインストアより引用)

レモンと唐辛子を使った調味料「レモスコ」は、今や全国区の人気となった和風ホットソース。その製造元である瀬戸内レモン農園が販売している「レモンのタラちゃん」は、おつまみにぴったりな一品です。魚の旨味と甘いザラメ、爽やかな瀬戸内レモンの組み合わせが絶妙で、お酒と好相性。しゃりしゃりとした食感も楽しく、食べる手が止まりません。可愛いパッケージデザインで、女性にも人気の商品です。

<商品詳細>

商品名:瀬戸内レモン農園「レモンのタラちゃん」

内容量:20グラム

価格:162円(税込)

購入可能店舗:主要の土産物屋(現地の土産物屋、道の駅、アンテナショップ、空港、駅ビル…など)、ショッピングモール(イオンモール、ららぽーと…など)、デパ地下など

リベルテ本帆「【ネット限定商品】三大呉イカ天お徳用セット」

(画像は公式オンラインストアより引用)

イカフライは広島県・呉発のローカルスナック。乾燥イカを粉末にしたものに粉を混ぜて焼いたスナック菓子で、お好み焼きのトッピングやおつまみとして親しまれています。「三大呉イカ天お徳用セット」は、定番の「われイカ姿フライ」、醤油味の「しっとりイカ天」、ピリ辛の「さきイカ天」の三大呉イカ天のお徳用セット。保存に便利なチャック袋入りで、自宅用のおつまみに活躍してくれます。こちらの大容量のお徳用はネット限定商品。広島県内のお土産店では、通常サイズの商品が販売されています。

<商品詳細>

商品名:【ネット限定商品】三大呉イカ天お徳用セット

内容量:3袋(われイカ姿フライ150グラム、さきいか天100グラム、しっとりイカ天100グラム)

価格:1400円(税込)

賞味期限:120日

保存方法:直射日光を避け、常温で保存

※お徳用はネット限定

購入可能店舗:ひろしま夢ぷらざ など

住所:広島県広島市中区本通8-28

営業時間:10:00~19:00

店舗情報はこちら

かなわ「かなわのオイスターチーズスティック」

(画像は公式オンラインストアより引用)

かなわは、広島の老舗の牡蠣料理店です。店舗では新鮮な生牡蠣や、地元の素材を使用した料理が楽しめます。「かなわのオイスターチーズスティック」は、牡蠣のおいしさを手軽に持ち帰ることができるお菓子。牡蠣エキスとチーズを使った、スティックパイです。大黒神島沖で育った牡蠣を贅沢に使用し、豊かな牡蠣の風味を活かした仕上がり。甘さは控えめで、ビール、日本酒、ワインなどお酒のおつまみに最適です。

<商品詳細>

商品名:かなわのオイスターチーズスティック

内容量:8本

価格:1,200円(税込)

購入可能店舗:かき船かなわ 和久 など

住所:広島県広島市中区大手町1丁目地先

営業時間:11:00~14:00/17:00~(L.O.20:00)

定休日:年末年始

店舗情報はこちら

さわやかな美味しさ!レモンを使った広島のお土産5選

国産レモンの生産量は、広島県が全国1位。レモンを使った様々なスイーツが展開され、広島のお土産の新定番になっています。

島ごころ「瀬戸田レモンケーキ 島ごころ 5個入」

(画像は公式オンラインストアより引用)

広島名物のレモンケーキには、チョコレートコーティングあり・なし、レモンピールあり・なし、などブランドによって様々なタイプが作られています。島ごころの「瀬戸田レモンケーキ 島ごころ」は、チョココーティングなし、レモンピールあり、のシンプルなタイプ。レモンのおいしさがストレートに味わえる仕上がりです。レモンの豊かな香りが楽しめるのは、レモンの果皮で作られたジャムが生地に練り込まれているから。レモンケーキ選びに迷ったら、まずはこの商品をどうぞ。

<商品詳細>

商品名:瀬戸田レモンケーキ 島ごころ 5個入

内容量:5個

価格:1,350(税込)

賞味期限:製造日より60日

保存方法:直射日光を避け、常温で保存

購入可能店舗:島ごころSETODA(瀬戸田本店) など

住所:広島県尾道市瀬戸田町沢209-32

営業時間:10:00〜18:00

定休日:年中無休(臨時休業有)

店舗情報はこちら

御菓子所 高木「ひろしま檸の菓(6個入)」

(画像は公式オンラインストアより引用)

御菓子所 高木は、大正8年創業の老舗和菓子店。品のあるお菓子が並び、「贈答品や慶事のお菓子は高木で」と指名買いする方も少なくありません。「ひろしま檸の菓」は、新しい広島土産として作られた和風のレモンケーキ。広島県産レモンともち粉を使ったもっちりとした生地の中に、広島レモンを加えた爽やかな白あんが入っています。口当たりも佇まいも上品で、幅広い世代に好まれるお菓子です。

<商品詳細>

商品名:ひろしま檸の菓(6個入)

内容量:6個

価格:1,469円(税込)

日保ち:製造日より15日間

購入可能店舗:御菓子所 高木 十日市本店 など

住所:広島県広島市中区十日市町1丁目4-26

営業時間:9:00~18:00 茶寮コーナー10:00~17:00

定休日:元旦のみ

店舗情報はこちら

USHIO CHOCOLATL(ウシオチョコラトル)「レモンバレースタイル」

(画像は公式オンラインストアより引用)

ウシオチョコラトルは、広島県尾道市のチョコレートメーカー。こだわりのチョコレートとおしゃれなパッケージが話題のブランドです。「レモンバレースタイル」は、広島らしいフレーバー。瀬戸内海に浮かぶレモンの島・瀬戸田町の「れもんだにのうえん」のレモンの蜂蜜漬けが練り込まれています。フレーバーごとに異なるアートなパッケージにもご注目。

<商品詳細>

商品名:レモンバレースタイル

内容量:39グラム

価格:1,512円(税込)

賞味期限:製造日から1年

保存方法:直射日光を避け、冷暗所で保存

購入可能店舗:長崎屋

住所:広島県広島市中区本通6-8

営業時間:10:00~18:00

定休日:8月15日、1月1~3日

店舗情報はこちら

万汐農園(まんちょうのうえん)「瀬戸内 檸檬ぷりん」

(画像は公式オンラインストアより引用)

万汐農園は、広島尾道にある農園です。生産・観光事業、農産加工事業、海辺のゲストハウス事業などが行われています。「瀬戸内 檸檬ぷりん」は、地元のレモンの果汁をたっぷりと使った爽やかなプリン。とろとろの食感が味わえる新感覚のプリンです。レモンの他、「瀬戸内 蜜柑ぷりん」「瀬戸内 八朔ぷりん」もあり、しまなみの豊かな柑橘のおいしさを味わうことができます。

<商品詳細>

商品名:瀬戸内 檸檬ぷりん

内容量:1個(95グラム)

価格:390円(税込)

賞味期限:6ヶ月

保存方法:直射日光、高温多湿を避けて保存

購入可能店舗:万汐農園 海辺のいちじく園 など

住所:広島県尾道市向島町2134-1

店舗情報はこちら

西洋菓子無花果「またきて四角(6個入)」

(画像は公式オンラインストアより引用)

西洋菓子無花果は、地元メディアで取り上げられることも多い人気の洋菓子店。「またきて四角」は、「また来て」という意味がかけられたお土産用のお菓子です。生地はレモンシロップ入りで、表面もレモンシロップでしっかりコーティング。さらに刻みレモンがトッピングされ、広島・瀬戸田レモンがたっぷりと使われたパウンドケーキです。レモンの風味が豊かで、しっとり爽やかな食べ心地。レモンケーキでは珍しいキューブ型で、ころんと可愛い見た目も特徴です。

<商品詳細>

商品名:またきて四角(6個入)

内容量:6個

価格:4,350円(税込)

日持ち:約3週間程度

保存方法:直射日光、高温多湿を避けて保存

購入可能店舗:西洋菓子 無花果 など

住所:広島県広島市佐伯区楽々園3-13-2

営業時間:10:30~19:30

定休日:大晦日、正月

店舗情報はこちら

公式サイトで購入する

ばらまき用に最適!日持ちする個包装の広島のお土産3選

職場などへのばらまき用のお土産には、個包装された日保ちがするお菓子がおすすめ。大勢に配るときには嬉しい3商品をご紹介します。

楓乃樹(かえでのき)「メープルもみじラングドシャ 20枚入」

(画像は公式オンラインストアより引用)

楓乃樹は、カナダ・ケベック州産のメープルを使用したスイーツブランド。看板商品はもみじ型に焼かれた「メープルもみじフィナンシェ」ですが、大人数に配りたいときはより手軽に購入できる「メープルもみじラングドシャ」がおすすめです。サクサクのラングドシャにホワイトチョコがサンドされた、まろやかなおいしさが味わえる一品。メープルのふんわりとした風味がいいアクセントになっています。パッケージもおしゃれで、お配り用にぴったり。

<商品詳細>

商品名:メープルもみじラングドシャ 20枚入

内容量:20枚

価格:1,728円(税込)

賞味期限:製造日から1年

保存方法:直射日光、高温多湿を避けて保存

購入可能店舗:楓乃樹 広島駅ekie店 など

住所:広島県広島市南区松原町1-2(JR広島駅ekie内)

営業時間:8:00~21:00

定休日:不定休

店舗情報はこちら

マルイチ商店「牡蠣まるごとせんべい 12枚入り」

(画像は公式オンラインストアより引用)

マルイチ商店は、広島産牡蠣の専門店。「牡蠣まるごとせんべい」は、牡蠣を丸ごとのせて焼き上げた、牡蠣専門店ならではの一品です。牡蠣がひと粒そのまま使われ、見た目にも豪華。生地には安芸津町の高級じゃがいも「まる赤馬鈴薯」が使用され、牡蠣の風味とじゃがいもの甘みをバランスよく味わえます。甘いものが苦手な方にも安心して渡せるのが嬉しいポイントです。

<商品詳細>

商品名:牡蠣まるごとせんべい 12枚入り

内容量:12枚(1枚入り×12袋)

価格:918円(税込)

賞味期限:製造日より120日

保存方法:直射日光や高温多湿を避けて保存

購入可能店舗:ひろしま夢ぷらざ など

住所:広島県広島市中区本通8-28

営業時間:10:00~19:00

店舗情報はこちら

バッケンモーツアルト「広電651缶(からす麦クッキー) 18枚入」

(画像は公式オンラインストアより引用)

バッケンモーツアルトは、広島の有名洋菓子店。県内では知名度が抜群で、手土産に間違いないブランドとして信頼されています。「広電651缶(からす麦クッキー)」は、広島の路面電車のデザインが印象的なクッキー缶。中には人気商品の「からす麦クッキー」が、個包装で入っています。アーモンドの香ばしい風味が楽しめるザクザク系のクッキーは、誰もに愛されるお菓子。デザイン性が高いばらまき用のお菓子を求めている方におすすめです。

<商品詳細>

商品名:広電651缶(からす麦クッキー) 18枚入

内容量:18枚

価格:2,052円(税込)

賞味期限:発送日より30日以上

保存方法:直射日光、高温多湿を避け、涼しい所にて保存

購入可能店舗:バッケンモーツアルト 本通り店 など

住所:広島県広島市中区本通7-26

営業時間:【月〜土】9:00~19:00【日・祝】10:00~18:00

店舗情報はこちら

目上の方に贈りたい!高級感のある広島のお土産3選

目上の方に贈るなら、カジュアルなお土産は避けて、高級感のある商品を選びましょう。「気が利いてる」と褒められる広島のお土産3選です。

旬果瞬菓 共楽堂「ひとつぶのマスカット10個入」

(画像は公式オンラインストアより引用)

旬果瞬菓 共楽堂は、旬の素材を使った和風スイーツブランド。季節ごとに厳選した素材を贅沢に使用したスイーツが人気です。「ひとつぶのマスカット」は、マスカット1粒をそのまま薄く求肥で包んだ夏のお菓子。最高級品種の「マスカット・オブ・アレキサンドリア」が使用され、華やかな風味が口の中いっぱいに広がります。シンプルだからこそ、素材のおいしさが際立つ逸品。果物好きの方に贈りたいお菓子です。

<商品詳細>

商品名:ひとつぶのマスカット10個入

内容量:10個

価格:3,780円(税込)

日持ち:出荷日から9日

販売期間:※5月~9月中旬ごろまでを予定(収穫状況によって多少前後する)

購入可能店舗:旬果瞬菓共楽堂 広島三越店 など

住所:広島県広島市中区胡町5-1 B1

営業時間:10:30~19:30

店舗情報はこちら

櫟(くぬぎ)「バームクーヘン太陽・月(4号サイズ)ギフト」

(画像は公式オンラインストアより引用)

櫟は、カスタードクリームや生クリームをはさんだ一口サイズのワッフルが人気のブランドです。特別感のあるお土産を探しているなら、「バームクーヘン太陽・月(4号サイズ)ギフト」がおすすめ。世界遺産の嚴島神社の大鳥居に描かれた太陽と月の紋様をモチーフに作られた、2種類のバームクーヘンのセットです。「月」には広島県産米粉が使用され、しっとりふわふわ。「太陽」は広島レモンを使用し、もっちりとした仕上がり。異なる味わいのバームクーヘンが楽しめる、ユニークなセットです。厳かな雰囲気が漂う嚴島神社公認パッケージもポイント。ザ・広島ブランド認定品。

<商品詳細>

商品名:バームクーヘン太陽・月(4号サイズ)ギフト

内容量:2個(月4.5号 1個、太陽4号 1個)

価格:2,862円(税込)

賞味期限:製造日含めて21日

購入可能店舗:櫟 太田川本店 など

住所:広島県広島市西区己斐東1丁目2-21

営業時間:9:00〜18:00

定休日:なし

店舗情報はこちら

やまだ屋「桐葉菓(とうようか)桐箱16個入」

(画像は公式オンラインストアより引用)

やまだ屋は、もみじ饅頭で有名な宮島の和菓子店。「桐葉菓」はもみじ饅頭に並ぶ看板商品で、平成14年第24回全国菓子大博覧会名誉総裁賞を受賞したお菓子です。もち粉を使用した生地の中には、あん職人が絶妙なバランスで配合したやまだ屋独自の合わせあんが入っています。もちもちとした生地と上品な甘さの合わせあんは、相性抜群。「もみじ饅頭よりも好き」という声も多い商品です。8個入、16個入は桐箱入りも用意されています。大切な方への贈り物に選んでみては。

<商品詳細>

商品名:桐葉菓(とうようか)桐箱16個入

内容量:16個

価格:4,320円(税込)

賞味期限:お届け後約15日(未開封の状態)

購入可能店舗:やまだ屋 宮島本店 など

住所:広島県廿日市市宮島町835-1

営業時間:9:00~18:00

定休日:年中無休

店舗情報はこちら

広島でおすすめのお土産売り場

JR広島駅 ekie(エキエ)2階 おみやげ街道 
県内の主なお土産が網羅されている、王道のお土産スポットお菓子だけでなくお酒、総菜、調味料など種類が豊富。ここだけでお土産を買い揃えられます。

公式HP:https://www.ekie.jp/
マップはこちら

長崎屋
広島市内中心部にあり、アクセスしやすいのが長所。(平和記念資料館・原爆ドームの徒歩圏内)県内の名産品が多く揃い、広島駅以外でお土産を探したいときに最適です。

公式HP:https://www.hiroshima-gift.co.jp/

ひろしま夢ぷらざ
広島市内中心部にある、市町村情報センター。広島県内の特産品が豊富に販売されています。隠れた逸品を見つけることができ、ローカルなお土産が欲しい方にぴったり。市町村情報の発信もされており、イベント情報の提供、各種チケット販売、観光案内も行われています。

公式HP:https://www.yumeplaza.com/

広島空港
八天堂の「空飛ぶくりーむパン」や、にしき堂の「広島空港限定 お菓子詰合せ」など、広島空港限定の商品も多数揃います。

公式HP:https://www.hij.airport.jp/rest_shop/shopping.html

おりづるタワー
原爆ドームの隣にある施設。1階の物産館「SOUVENIR SELECT 人と樹」では約1,000品のお土産が取り揃えられています。

公式HP:https://www.orizurutower.jp/

広島バスセンター
高速バスや空港リムジンバスなど、広島のバスネットワークの拠点。売り場は広くないものの、有名な広島土産を購入できます。

公式HP:https://www.h-buscenter.com/basumachi/

地元民もおすすめする広島の味をお土産で持ち帰ろう!

広島の食材を使っていたり、広島のモチーフが取り入れられていたり。渡すときに話題になりそうなお土産を、新旧織り交ぜてご紹介しました。

その美味しさは、地元民のお墨付き。渡すと喜ばれる広島土産を見つけてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる