大阪のお土産お菓子30選!大阪限定商品やばらまきもおすすめ

  • URLをコピーしました!

西日本の中心地大阪は、独自の文化で発展を遂げてきた経緯があり、大阪ならではの雰囲気や食文化が根付いています。また、大阪は観光地も多く、旅行先としても人気のエリアです。

そんな大阪に行ったら、大阪ならではのお土産を購入したいものですよね。

そこで今回は大阪のお土産お菓子27選をご紹介します。大阪でしか買えない限定スイーツをはじめ、職場や友人などへのばらまきにぴったりなスイーツや、特別なお土産にぴったりのおしゃれスイーツなど厳選しました。

ぜひ参考にして、大阪旅行の際は喜ばれること間違いなしのこだわり大阪土産をゲットしましょう。

目次

大阪のお土産スイーツの選び方

大阪と言えば、大阪ならではの大阪グルメが数えきれないほどあります。天下の台所と呼ばれていた大阪はグルメな街として知られ、スイーツのバリエーションも豊富です。

そのためその種類の多さから、どれをお土産にするかついつい迷ってしまうかもしれません。

ここでは大阪のお土産スイーツを選ぶ時に注目したい3つのポイントを解説していきます。

大阪でしか買えない大阪限定商品がおすすめ

まず注目したいのが「大阪限定商品」です。近年、ネット通販で手軽にお取り寄せできるものが増え、地域限定商品の価値はさらに高まっています。

大阪でしか買えないと知るとプレミアム感が増し、渡した時のお土産として喜ばれる可能性がさらにアップしますよね。

大阪土産を買うなら、大阪限定商品を選べばきっと相手に喜ばれるはずですよ。

大阪らしいパッケージにもこだわろう!ばらまきに最適な個包装にも注目

つづいて大阪土産スイーツ選びで注目したいのが、パッケージです。

大阪には様々なシンボルがあります。食い倒れ人形やグリコのマーク、通天閣や大阪城など大阪を代表するシンボルが描かれたパッケージは大阪らしさがあって魅力的です。

また、大勢に配る時は個包装になっているか確認するとばらまきがしやすいので、合わせてチェックしましょう。

甘い系やしょっぱい系など好みの味わいをチョイス!

大阪土産スイーツはそのバリエーションの豊富さも魅力の1つです。

スイーツらしい甘い系はもちろん、大阪を代表するグルメのたこ焼きをはじめ、ご当地グルメをフレーバーにしたしょっぱい系も充実しています。

渡す相手の好みに合わせて甘い系やしょっぱい系を組み合わせると、より喜ばれるので注目してみてください。

大阪でしか買えない!大阪限定のお土産スイーツ

株式会社サンタプラネット「面白い恋人 みたらし味」

(公式サイトより引用)

大阪の定番土産として知られるゴーフレットの「面白い恋人 みたらし味」です。

ゴーフレットとみたらしという、ともに関西で誕生したスイーツを独自に掛け合わせたスイーツとなっています。

他にも、季節限定のフレーバーや、サクサクのスイートパイの間に濃厚なココナッツクリームがサンドされた「面白い恋人SPクリームサンドパイ」などが発売されています。

大阪城をあしらったパッケージが大阪らしさ全開の、美味しくてユーモアのあるお土産スイーツです。

<商品詳細>

内容量:16個入り

価格:1,080円(税込)

保存方法:直射日光や高温多湿の場所を避けて保存してください。

購入可能場所・営業時間はこちら

りくろーおじさんの店「薪パイ 8本入り」

(公式サイトより引用)

大阪を代表するチーズケーキのお店、りくろーおじさんの店が手掛けるパイ菓子です。

コク深いバターの風味とサクサクとしたパイ生地がクセになると人気のスイーツですよ。

個包装になっているので、ばらまきにもちょうどよく、ちょっとしたティータイムにちょうどいい量なのも嬉しいですよね。

<商品詳細>

内容:8本入り

価格:820円(税込)

日持ち:発送日含む約11日間以上(通販の場合)

保存方法:直射日光・高温多湿を避けて冷暗所に保存

購入可能場所・営業時間はこちら

五感「ええもんちぃ」

(公式サイトより引用)

大阪を代表する人気パティスリーの五感が手掛けるマドレーヌです。

小麦粉と米粉を使用した独特のしっとり食感が人気で、黒豆のホクホクとした食感がアクセントになっています。

発酵バターの芳醇な香りがリッチな風味で、コロンとした可愛らしいフォルムと程よいボリューム感がお土産に最適と好評です。

<商品詳細>

内容:6個

価格:842円(税込)

日持ち:製造日より冬季12日 夏季10日

購入可能場所・営業時間はこちら

エクチュア「ブルージュの石畳 ミルクS(20コ)」

(公式サイトより引用)

1986年に心斎橋にお店をオープンし、地元で愛され続ける人気チョコレート店のエクチュアが手掛ける生チョコレートです。

風味豊かな本場ベルギー産クーベルチュールチョコレートを贅沢に使用し、生クリームで軽やかに仕上げられています。

濃厚なコクと芳醇なカカオのアロマが優しい口溶けと共に広がる極上のチョコレートを大阪のお土産にしてみてはいかがでしょうか。

<商品詳細>

内容:20コ

価格:1,944円(税込)

日持ち:出荷日より約2週間

保存方法:要冷蔵(10度以下)で保存してください。

購入可能場所・営業時間はこちら

職場などでのばらまきに最適!個包装が魅力の大阪のお土産スイーツ

あみだ池 大黒「大阪おこし1200」

(公式サイトより引用)

大阪を代表する老舗菓子舗あみだ池大黒の代表銘菓おこしの詰め合わせです。ミニサイズのおこし3種類の詰め合わせで、岩おこしと栗おこし、黒豆おこしが入っています。江戸時代後期に創業して以来愛され続ける大阪を代表する銘菓で、がりっとした食感と豊かな風味が特徴です。大阪の伝統的なお菓子として、一度は味わっておきたい逸品です。

<商品詳細>

内容量:ミニ岩おこし12枚・ミニ粟おこし12枚・ミニ黒豆おこし12枚

価格:1,296円(税込)

日持ち:製造日より 90 日

保存方法:直射日光・高温多湿を避けて常温で保存して下さい。

購入可能場所・営業時間はこちら

瓢月堂「たこパティエ 12個入り」

(公式サイトより引用)

大阪のお土産スイーツブランドとして知られる瓢月堂が手掛ける新感覚たこ焼きスイーツです。

大阪土産の定番スイーツとして人気で、サクサクとしたパイ生地にたこ焼きらしいソースや青のり、鰹節などをトッピングしています。さらにくるみやキャラメリゼも加えた新感覚のたこ焼きを楽しめる、しょっぱいと甘いが組み合わさった味わいが特徴です。

<商品詳細>

内容:12個入り

価格:648円(税込)

日持ち:60日

購入可能場所・営業時間はこちら

長﨑堂 心斎橋本店「心斎橋ぽてと 6個詰め合わせ」

(公式サイトより引用)

大阪心斎橋で100年以上の歴史がある菓子舗長崎堂の手掛ける芋スイーツです。

徳島県産のなると金時を使用しており、ホクホクしっとりとした口当たりの焼き菓子となっています。上品なさつまいも本来の甘さや香りを閉じ込めた手頃な大きさのスイーツです。

可愛らしい個包装パッケージが大阪のお土産にもぴったりと喜ばれています。

<商品詳細>

内容:5個

価格:972円(税込)

日持ち:発送日を含む21日以上(通販の場合)

購入可能場所・営業時間はこちら

UMAMI SENBEI(うまみせんべい)「うにほたて味 うまみせんべい24枚(箱)」

(公式サイトより引用)

江戸時代に創業した大阪の小倉屋山本と富山の日の出屋製菓が手掛ける海鮮せんべいです。

小倉屋山本の昆布やしろえび、鰹節などからとった出汁と富山県産「てんたかく」を使用し、富山の日の出屋製菓が丁寧に手焼きしています。

うにとホタテをメインとした魚介の旨みが詰まっており、一口で魚介の風味が口いっぱいに広がる、しょっぱい系でおすすめのお土産スイーツです。

<商品詳細>

内容量:24枚

価格:1,458円(税込)

日持ち:120日

保存方法:直射日光・高温多湿をお避けください。

購入可能場所・営業時間はこちら

オンラインでの購入はこちら

ミナモアレ「道頓堀フルーツパーラー」

(公式サイトより引用)

大阪道頓堀にお店を構えるチョコレートブラント、ミナモアレが手掛けるチョコサンドクッキーです。

3種類のクッキー生地はジューシーなイチゴやメロン、バナナの3種類の味わいとなっており、中にはピーチやオレンジ、バナナのミックスフルーツチョコがサンドされています。

フルーティーな味わいとチョコレートの甘さが広がる、見た目もキュートなお土産スイーツです。

<商品詳細>

内容:9枚

価格:756円(税込)

日持ち:製造から60日・商品お渡し日から7日以上

保存方法:常温(直射日光、高温多湿をお避けください)

購入可能場所・営業時間はこちら

五感「ええもんサブレ 10枚入」

(公式サイトより引用)

大阪で愛され続ける老舗パティスリー五感が手掛けるオリジナルサブレです。

北海道産の発酵バターをふんだんに使用しており、コク深いリッチな風味が広がるサブレとなっています。中にはローストされた黒豆が入っており、香ばしさやカリッとした食感がサブレのアクセントです。

北海道産のてんさい糖を使っており、上品な甘さが広がります。

<商品詳細>

内容:10枚

価格:1,188円(税込)

日持ち:製造日より60日

購入可能場所・営業時間はこちら

青木松風庵「みるく饅頭 月化粧(10個入)」

(公式サイトより引用)

大阪・深日で1984年の創業以来、愛され続ける和洋菓子舗の青木松風庵の代表銘菓です。

オリジナルブレンドした白餡に練乳と北海道産バターを加えた自家製餡を包み、しっとりと焼き上げています。白あんには北海道産いんげん豆「大手亡」と「白金時」の2種類の豆をブレンドしており、特有のコク深い味わいを生み出していますよ。

大阪銘菓をお土産にしてみてはいかがでしょうか。

<商品詳細>

内容量:10個

価格:1,500円(税込)

日持ち:40日間

保存方法:直射日光を避け、常温で保存してください。

購入可能場所・営業時間はこちら

やぶ屋「道頓堀の恋人【PREMIUM】」

(公式サイトより引用)

大阪のお土産スイーツを手掛けるやぶ屋のクッキーサンドです。

サクサクのクッキー生地にはバターやフレッシュクリームが練り込まれています。間にはみたらし味のチョコクリームをサンドしており、チョコレートのコクとみたらしの味わいがマッチした一品です。

個包装になっているので、ばらまきしやすく大勢へのお土産に最適ですよ。

<商品詳細>

内容:6枚

価格:399円(税込)

日持ち:180日間

購入可能場所・営業時間はこちら

Seiichiro,NISHIZONO(セイイチロウ ニシゾノ)「coffee & financier gift -M-」

(公式サイトより引用)

大阪の人気パティスリーSeiichiro,NISHIZONO(セイイチロウ ニシゾノ)が手掛けるコーヒーとフィナンシェの詰め合わせです。

コーヒーは希少価値の高いスペシャリティコーヒーであるゲイシャコーヒーのドリップパック、フィナンシェはプレーンやショコラなど、4フレーバーを詰め合わせで、カフェタイムのお供にぴったりなお土産スイーツです。

<商品詳細>

内容:ゲイシャコーヒー×4・フィナンシェプレーン×2・フィナンシェショコラ×1・フィナンシェローズフランボワーズ×1・フィナンシェキャラメル×1

価格:3,270円(税込)

日持ち:coffee 約200日 / 焼菓子約10〜13日

購入可能場所・営業時間:

Seiichiro,NISHIZONO・11:00~19:00

特別なお土産にぴったり!おしゃれパッケージが魅力的な大阪のお土産スイーツ

あみだ池大黒「大阪 花ラング 6個入り」

(公式サイト引用)

大阪の老舗菓子舗で知られるあみだ池大黒が手掛けるラングドシャスイーツです。

立体的なお花の形をしたラングドシャの中央にはふわふわのクリームとドライフルーツが添えられています。軽い食感のラングドシャと口溶けのいいクリームがマッチする味わいです。

はちみつは大阪で採れたはちみつを3種類ブレンドしており、芳醇な甘さが魅力のひとつとなっています。

大阪のお土産スイーツの中でも、見た目が可愛らしいと話題を呼んでいます。

<商品詳細>

内容:6個入り

価格:972円(税込)

日持ち:製造日より30日

購入可能場所・営業時間はこちら

pon pon Ja pon(ポンポンジャポン)「3個入りギフトチョイス」

(公式サイトより引用)

大阪名物おこしの老舗「あみだ池大黒」の新ブランドpon pon Ja pon(ポンポンジャポン)の新感覚おこしです。

伝統的なおこしとは一線を画し、フルーツや紅茶といった洋風フレーバーを組み合わせています

可愛らしいカラフルなパッケージに身を包んでおり、サクサクカリカリとした新しい甘いおこしを贈ってみてはいかがでしょうか。

<商品詳細>

内容:3個入り

価格:1,864円(税込)

日持ち:おおよそ20日

購入可能場所・営業時間はこちら

太陽ノ塔洋菓子店「タイヨウノカンカンクッキー10種アソート」

(公式サイトより引用)

大阪を代表する人気洋菓子店、太陽ノ塔洋菓子店が手掛けるクッキー缶です。

可愛らしい缶の中には色とりどりの様々なクッキーが入っており、開ける前から食べ終わった後まで可愛いが詰まっています。

10種類のクッキーを詰め合わせており、多彩な食感と味わいが楽しめると大人気です。

<商品詳細>

内容:370グラム

価格:3,800円(税込)

日持ち:商品の出荷日を含み残日数20日以上

保存方法:直射日光や高温な場所をさけて保存してください。

購入可能場所・営業時間

太陽ノ塔洋菓子店 阪神百貨店 10:00~20:00

はちみつスイーツ en-nui (アンニュイ)「【6個セット】HONEY BEE SANDギフト」

(公式サイトより引用)

国産はちみつにこだわったスイーツを手掛ける、はちみつスイーツ en-nui (アンニュイ)のダックワーズサンドです。

サクサクしっとりのダックワーズ生地の間には、大阪府和泉市「木岡養蜂園」の完熟はちみつを使用した濃厚なハニークリームをたっぷりサンドしています。

6種類の人気フレーバーの詰め合わせで、ふわっと可愛らしい見た目とお花のようなキュートなパッケージがお土産で喜ばれるとリピーター続出中のスイーツです。

<商品詳細>

内容量:6個(プレーン・キャラメル・ピスタチオ・チョコ・フランボワーズ・マンゴーレモン)

価格:3,000円(税込)

日持ち:店舗購入の場合2日、通販の場合は発送日より30日間

保存方法:店舗購入の場合は要冷蔵、通販の場合は-18度以下で保存

購入可能場所・営業時間

HACHIMITSU SWEETS en-nui (はちみつスイーツ アンニュイ)エキマルシェ新大阪店 9:00~21:30

HACHIMITSU SWEETS en-nui (はちみつスイーツ アンニュイ)京橋店 10:00~21:00

TORAKU(トーラク)「大阪チーズブリュレ 3個入」

(公式サイトより引用)

様々なお土産スイーツ作りを行っているTORAKU(トーラク)が手掛けるチーズブリュレです。

とろっとしたチーズケーキとふわっとした口当たりのチーズケーキが2層になっています

仕上げに別添えのカラメルクラッシュをかけることでかりっかりの食感が加わり、ブリュレのようなチーズケーキが味わえる一品です。贅沢リッチなスイーツを、ぜひ大阪のお土産にしてみましょう。

<商品詳細>

内容量:3個入

価格:999円(税込)

日持ち:製造日よ6ヵ月

購入可能場所・営業時間はこちら

【甘い系】迷った時はこれ!大阪の定番お土産スイーツ

神戸風月堂「大阪ミニゴーフル通天閣」

(公式サイトより引用)

人気の老舗菓子舗神戸風月堂が手掛けるミニゴーフルです。

食べやすいサイズのゴーフルはサクッとした食感とクリームの優しい味わいで愛され続けています。大阪土産にふさわしい、通天閣が描かれたパッケージで、大阪ならではの雰囲気が魅力的です。

安心できる老舗の味わいを大阪ならではのパッケージを贈ってみるのもおすすめです。

<商品詳細>

内容量:6枚入り(3枚入2袋)

価格:486円(税込)

日持ち:製造日より180日

保存方法:直射日光、高温多湿を避けて保存してください。

購入可能場所・営業時間はこちら

大阪銘菓 みすたぁわらかす「みすたぁわらかす 6個入」

(公式サイトより引用)

大阪で愛されるカステラとわらび餅を掛け合わせた新感覚スイーツブランド、みすたぁわらかすが手掛けるハイブリットスイーツです。

カステラとわらび餅を重ねたスイーツで、わらび餅のもっちり食感とカステラのふんわり食感が組み合わさった今までにない口当たりを楽しめます

ジョークも交えたおしゃれなパッケージで、贈り物にもぴったりなお土産スイーツです。

<商品詳細>

内容:6個入り

価格:972円(税込)

日持ち:30日

購入可能場所・営業時間はこちら

モンシェール「堂島バニラロール ロールケーキ」

(公式サイトより引用)

大阪の人気パティスリー、モンシェールを代表するロールケーキです。

ふんわりとした生地の間にはたっぷりとクリームを詰めており、卵のコクと口溶けのいいクリームで贅沢なマリアージュを楽しめます

北海道産をベースにした厳選素材を使用しており、その日ごとの気温や湿度に合わせて丁寧に作られたロールケーキは喜ばれること間違いなしの逸品です。

<商品詳細>

内容量:堂島バニラロール×1本

価格:1,971円(税込)

日持ち:発送日より冷凍30日(通販の場合)

保存方法:要冷凍(-18度以下で保存)

購入可能場所・営業時間はこちら

茜丸本舗「茜丸五色どらやき 5個入り」

(公式サイトより引用)

大阪のどら焼きの名店、茜丸本舗の定番商品を詰め合わせたセットです。

お店こだわりのあんこに、金時豆や虎豆、うぐいす豆、白小豆、小豆の5種類の甘納豆が入っています

ふっくらと焼き上げた生地で優しく包み込んだどら焼きは、口当たりがよく芳醇な甘さが人気です。人気の定番どら焼きを大阪のお土産にしてみてはいかがでしょうか。

<商品詳細>

内容量:茜丸五色どらやき5個

価格:875円(税込)

日持ち:製造日より25日

購入可能場所・営業時間はこちら

株式会社太郎フーズ「くいだおれ太郎プリン 3個入り」

(公式サイトより引用)

大阪名物くいだおれ人形のお土産スイーツを手掛ける太郎フーズのプリンです。

くいだおれ人形の帽子を使ったアイコニックなパッケージで、帽子の中にプリンが入っています

プリンには別添えでカラメルソースとクラッシュシュガーが入っており、贅沢なWソースを楽しめますよ。見た目もキュートな大阪のお土産スイーツです。

<商品詳細>

内容量:(プリン)73グラム×3個(カラメルソース)5グラム×3個(クラッシュシュガー)2グラム×3個

価格:1,296円(税込)

日持ち:製造から180日・商品お渡し日から30日以上

保存方法:常温

購入可能場所・営業時間

なにわ名物いちびり庵 えびすばし本店 11:00~20:00

なにわ名物いちびり庵 道頓堀店 11:00~19:30

大阪国際空港(伊丹空港)関西旅日記 6:30~21:00

アントレマルシェ大阪店(改札外)6:00~24:30

アントレマルシェ新大阪中央口店 6:30~21:30

オンラインでの購入はこちら

千鳥屋宗家「みたらし小餅(12個入)」

(公式サイトより引用)

大阪に本店を構える菓匠千鳥屋宗家の人気銘菓「みたらし小餅」です。

国産米を使用したお餅の中に関西風のみたらししょうゆが入っています。もっちりとした生地ととろっとした口当たりのみたらしがマッチすると好評です。

大阪で人気の関西風の醤油だれなので、地域の違いも楽しめるお土産スイーツです。

<商品詳細>

内容:12個入

価格:670円(税込)

日持ち:発送日を含め3日間

購入可能場所・営業時間はこちら

オンラインでの購入はこちら

【おつまみ系】迷った時はこれ!大阪の定番お土産

株式会社一創堂「ちょろけんぴ缶」

(公式サイトより引用)

大阪で様々なお土産スイーツを手掛ける株式会社一創堂の芋けんぴです。

大阪土佐堀の土佐稲荷神社奉納菓子で、土佐の芋けんぴをベースにしています。ほんのり塩気を感じ、芋本来の甘さが引き立つ味わいです

江戸時代に門付け芸としてなにわの人々に愛されていた「ちょろけん」をモチーフにしており、愛くるしいパッケージも人気となっています。

<商品詳細>

内容:ちょろけんぴ250グラム・お裾分け袋5枚・ぴシール5枚(ぴシールは写真右側のお裾分け袋に貼ってあるシールです)

日持ち:製造後120日

保存方法:直射日光、高温多湿を避けて保存してください。

購入可能場所・営業時間はこちら

吉屋佳長「大阪いかせんべい 10枚入」

(公式サイトより引用)

株式会社寿香寿庵が手掛ける吉屋佳長の海鮮せんべいです。

日本海産のスルメイカを使用し、兵庫県産米「マツリバレ」と「コシヒカリ」をブレンドして焼き上げています。パリパリとした軽い食感とイカの旨みが引き立つ味わいが人気のお土産スイーツです。

11日間かけて作られたこだわりのいかせんべいを、ぜひ堪能してみましょう。

<商品詳細>

内容量:10枚入

価格:1,274円(税込)

日持ち:60日

保存方法:直射日光、高温多湿を避け常温で保存

購入可能場所・営業時間

おみやげ街道アルデ新大阪店 7:00~21:30

大阪国際空港(伊丹空港)関西旅日記 6:30~21:00

越前海鮮倶楽部「大阪限定 から揚げせんべい」

(公式サイトより引用)

海鮮を使ったおせんべい専門店の越前海鮮倶楽部が手掛ける、大阪限定の海鮮せんべいです。

たこといかの2種類の詰合せで、いかはカレーフレーバーとなっています

たこやいかの旨みをダイレクトに味わえて、お酒のつまみにも最適なお土産スイーツです。2種類の味の食べ比べができるのも魅力的ですよね。

<商品詳細>

内容量:たこから揚げ30グラム×1袋 いかから揚げ(カレー)30グラム×1袋

価格:1,555円(税込)

日持ち:製造日より120日

保存方法:直射日光、高温多湿な場所を避けて常温で保存してください。

購入可能場所・営業時間はこちら

豊富な大阪のお土産スイーツからこだわりの一品を手に入れよう!

種類豊富な大阪のお土産スイーツをご紹介しました。

大阪らしさ全開の素敵なパッケージや、ばらまきにちょうどいい個包装タイプのものなどありましたね。また、甘いものからしょっぱいものまで、味わいも豊富で一度の大阪旅行では食べ尽くせないほどです。

ぜひ大阪のお土産選びの参考にして、こだわりの大阪土産を贈ってみてはいかがでしょうか。

※商品情報は記事掲載時のものです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる