
AUDREY(オードリー)は、連日行列ができる人気のお菓子店。
1号店ができたのは2014年。「人気が高いのは最初だけ」というお店も少なくない中、現在も平日でも行列ができるほど高い人気を誇っています。
今回はオードリーの人気の理由を探るため、実食レポートを行い、人気商品の値段や口コミ、店舗情報なども解説し、オードリーの魅力をたっぷりとお伝えしていきます。
※商品情報は、記事掲載時のものです。
なぜ人気!?行列の絶えないお菓子ブランド「AUDREY(オードリー)」とは?
オードリーは、人気お菓子ブランド「グラマシーニューヨーク」「サブリナ」「タルティン」などを手がける株式会社プレジィールによるスイーツ専門店。いちごが主役のお菓子を提供する日本発のブランドです。
2014年に開業し現在東京と横浜に5店舗を展開し、おしゃれな東京土産として注目され、行列ができる有名店の1つとなっています。
オードリーとはどんなスイーツブランドか、特徴や人気の理由を解説していきましょう。
「かわいさ」で注目を集めるお菓子ブランド

オードリーの人気を支えている理由の1つが、見た目のかわいさです。お菓子のおいしさもさることながら、パッケージやお菓子のルックスの良さが、多くのスイーツファンを魅了。おしゃれな女性を中心に話題になっています。
イメージキャラクターは、アートディレクター・渡邉良重が描いた後ろ姿の少女・オードリー。ファンタジックな雰囲気で、ブランドの魅力を高めています。
季節ごとに発売される限定デザインの商品は、即完売するほど大人気。つい集めたくなる、大切な人に渡したくなる、そんな気持ちになるブランドです。
定番“じゃない”東京土産を探している方におすすめ

東京土産として選ばれることも多いオードリー。
東京らしさをアピールしたブランドではありませんが、常設店が横浜・東京に5店舗しかなく、レア感があるのがその理由で、「定番じゃない、印象に残るお土産」を探している方にぴったり。
東京駅、羽田空港に店舗があり、お土産を買いやすいのも嬉しいポイント。看板商品の「グレイシア」は常温保存(25度以下で保存)が可能なので、長時間持ち運びをするときでも安心です。
お土産に最適な詰め合わせ商品はバリエーションが多く、人数や予算に合わせて選べるため、贈る側も贈られる側も満足できるブランドです。
オードリーの人気商品を実食レポ!値段・賞味期限・カロリーも解説
ここからはオードリー人気の2商品を、実食レポとともに紹介していきます。
【看板商品】グレイシア「ミルク」は人気1位

看板商品は、ブーケのような形がかわいらしい「グレイシア」。サクッと焼き上げた舌ざわりのよいラングドシャにクリームを絞り入れ、フリーズドライのいちごがトッピングされています。
ホワイトチョコレートを使ったミルク味の「グレイシア」は、人気1位のお菓子。チョコレートを使ったほろ苦い「グレイシア チョコレート」も、チョコ好きから好評を得ています。
<商品詳細>
商品名:グレイシア
価格:
【ミルク】5個入 850円(税込)
8個入 1,296円(税込)
12個入 1,944円(税込)
15個入 2,430円(税込)
24個入 3,888円(税込)
【チョコレート】5個入 850円(税込)
8個入 1,296円(税込)
12個入 1,944円(税込)
【詰め合わせ(ミルク&チョコレート)】15個入 2,430円(税込)
24個入 3,888円(税込)
賞味期限:約2か月
保存方法:直射日光及び高温多湿な場所を避けて保存してください
カロリー:
【ミルク】57キロカロリー(1個あたり)
【チョコレート】55キロカロリー(1個あたり)

ラングドシャは、バターが豊かに薫るリッチな焼き上がり。サクッと香ばしい食感が楽しめます。
中のクリームは柔らかく、繊細な口溶け。ふわっと口の中で溶けていき、ミルキーな味わいが広がります。常温で保存できますが、冷やしてから食べるのが断然おすすめ。より、クリームのなめらかさが堪能できます。
これだけだと甘さが強いけれど、甘酸っぱいいちごがいいアクセントに。適度な酸味により味が引き締まり、食べやすくまとまっています。
味わいは濃厚だけどサクッと軽いので、お茶うけに最適です。
グレイシアは「予想通りだけど、予想以上」のお菓子。クッキー生地でクリームやフルーツを包んだお菓子は珍しくはないけれど、グレイシアは味のバランスが整っていて、ワンランク上の仕上がりでした。
ハズレがなく、安心してギフトや手土産にできそうです。
グレイシアは内容量違いの商品が多く用意されています。渡すシーンに合わせて選びやすく、プチギフトから大人数にばらまくときまで、幅広く対応できます。
オードレーヌ
「オードレーヌ」はリボン型に焼かれたマドレーヌ。乙女心をくすぐる見た目で、一目ぼれ買い必至のお菓子です。ギフトにすると話題になること間違いありません。
いちごのコンフィチュールが仕込まれているのが、オードリー流。いちごとマドレーヌの組み合わせにより、香り豊かな焼き菓子に仕上がっています。
<商品詳細>
商品名:オードレーヌ
価格:4個入 972円(税込)
8個入 1,728円(税込)
賞味期限:約1か月~1か月半ほど
保存方法:直射日光及び高温多湿な場所を避けて保存してください
カロリー:103キロカロリー(1個あたり)

一般的なマドレーヌはこんがりと茶色に焼き上げられますが、オードレーヌは焼き色が控えめ。リボンのかわいさを引き立たせるためでしょうか。
リボンの結び目のふくらみまでちゃんと表現されていて、食べる前にじっくりと観察したくなります。
袋から取り出すときは、優しく扱ってください。というのも、驚くほど柔らかく焼き上げられているから。型崩れを防ぐため、袋の中には金色の台紙が入っていました。バターが贅沢に使用された、しっとりふわふわな焼き上がりです。

裏側には、いちごのコンフィチュールが隠されています。
プチプチとしたいちごの食感が楽しく、柔らかなマドレーヌに変化をプラス。形も味も凝った作りで、オードリーのこだわりに驚かされました。
見た目はおしゃれですが、どちらかというと素朴な味わいです。卵、砂糖、バター、いちごの風味がシンプルに表現されていました。
この味わいは年齢を問わず、多くの方に喜ばれそうです。
そのほかオードリーのおすすめ商品をピックアップ!
ロンシャンティ

「ロンシャンティ」は、いちごを生クリームで包み、チョコレートで薄くコーティングしたケーキ。甘酸っぱいいちご、ふわふわの生クリーム、パリパリのチョコレートを同時に味わえます。
ショーケース内で販売され、使用されているいちごの品種や産地が「本日のいちご」として紹介されているところがユニーク。ミルクチョコとホワイトチョコでは異なる品種のいちごが使われ、いちごスイーツ専門店ならではのこだわりを感じます。
いちご1粒が丸ごと入った、贅沢な一品です。
<商品詳細>
商品名:ロンシャンティ
価格:1個 378円(税込)
オードリーギフトセット

人気の2商品「グレイシア」と「オードレーヌ」を詰め合わせた「オードリーギフトセット」。上品なパッケージに人気スイーツが詰められたギフトセットは、特別感のある手土産を探している方におすすめです。
クセのないお菓子はコーヒーや紅茶など飲み物との相性も良く、贈る相手やシーンを選びません。
数も多いので、人数が多い場合でも全員に行き渡るのもポイントです。
<商品詳細>
商品名:オードリーギフトセット
価格:22個入 3,888円(税込)
31個入 5,400円(税込)
【期間限定】スペシャル缶
オードリーでは期間限定商品を積極的に展開しています。人気が高いのは、限定デザインのスペシャル缶。看板商品のグレイシアを中心にその時季ならではのお菓子が詰められ、数量限定で販売されます。
お菓子缶マニアは必見です。
期間限定商品は公式オンラインショップでの販売も行うので、気になる方はチェックしてください。
<商品詳細>
商品名:ハロウィン缶(2023年ハロウィン商品)
期間:2023年10月13日(金)~2023年10月17日(火)
価格:【S】グレイシア(ミルク)5個・グレイシア(かぼちゃプリン)5個 1,836円(税込)
【L】グレイシア(ミルク)5個・グレイシア(チョコレート)5個・グレイシア(かぼちゃプリン)5個・コウモリクッキー2個 3,089円(税込)
賞味期限:発送日から約20日(発送日含む)
オードリーの口コミ・評判は?
オードリーのお菓子は味がおいしく、見た目も華やか。行列ができるのも納得ですが、世間での評判も気になります。
SNSや食べログに投稿された口コミを調査してみました。
高評価の口コミ
「花束みたいな見た目も、パッケージもかわいい」と、やはり見栄えの良さを高く評価する口コミが多く見られました。
ミニブーケのような「グレイシア」は、お花の代わりにギフトに使えるという声もあり、贈り物にぴったり。女子ウケが狙えるため、情報感度が高い男性にも選ばれているようです。
味も「クリームとフリーズドライのいちごのバランスが良く、おいしい」と、大多数が高評価。
「軽くてかさばらないし、店舗数が少ない希少性がある。手土産にもってこい」という口コミもあり、渡しやすく喜ばれる手土産を探しているときに最適です。
低評価の口コミ
手土産用に人気のオードリーですが、「自宅用には選びにくい」という口コミが見られました。
行列に並ぶ必要があり、人気商品は時間が遅いときは買えないことも。夕方に訪れたら全商品が完売していた、という報告もありました。
ふらりと立ち寄って買うのは難しく、ここぞという特別なときに向いているブランドのようです。
印象的だったのが、「おいしいけれど、無難」という口コミ。多くの人から好まれるお菓子でも、人によっては面白みに欠けると感じることも。裏を返せば、「万人ウケするので好みがわからない人にも安心して渡せる」ともいえそうです。
オードリーの商品は通販で買える?
オンライン販売は季節限定で、公式オンラインショップのみで行っています。通常は商品の取り扱いはなく、高島屋オンラインストアなどデパートが運営するショップでも販売されていません。
公式オンラインショップでは会員限定での先行販売や、オンラインショップ限定商品が登場することがあるので、要チェック。
次回販売のタイミングや商品については、メールマガジン及び公式インスタグラムにてお知らせがあります。気になる方は、事前のメルマガ会員登録やインスタグラムをフォローすることをおすすめします。
Amazon、Yahoo!ショッピングなどで出品されていることがありますが、公式販売ではありません。安全性の保証はないため、公式から購入するようにしましょう。
オードリーの商品を店舗で買うには?
オードリーは横浜と東京の5店舗に常設店があります。
〈高島屋 横浜店〉
住所:神奈川県横浜市西区南幸1-6-31 本館地下1階
電話番号:045-311-1171
営業時間:10:00〜20:00
〈高島屋 日本橋店〉
住所:東京都中央区日本橋2-4-1 本館地下1階
電話番号:03-3231-7881
営業時間:10:30〜19:30
〈西武 池袋本店〉
住所:東京都豊島区南池袋1-28-1 本館地下1階 西武食品館
電話番号:03-5949-2910
営業時間:【月~土】10:00〜21:00【日・祝休日】10:00〜20:00
〈グランスタ東京店〉
住所:東京都千代田区丸の内1-9-1 改札内 グランスタ東京 B1階
電話番号:03-6812-2950
営業時間:【月~土】8:00〜22:00【日・祝日】8:00〜21:00 ※翌日が休日の場合は、22:00まで営業
定休日:なし
〈羽田空港第1ターミナル店〉
住所:東京都大田区羽田空港3-3-2 羽田空港第1旅客ターミナル2F 特選洋菓子館
電話番号:03-5756-0700
営業時間:6:00~20:00

今回は「西武 池袋本店」で購入しました。
お店に到着した時刻は14:30。この日は10人ほど並んでいたため、約20分待ちました。14:50頃に無事に購入。
長い行列ではなかったものの、すでに売り切れ商品も多数ありました。完売が多かったのは、「グレイシア」。お目当ての商品がある場合は、早めに訪れたほうが良さそうです。
オードリーに関するQ&A
オードリーのお菓子は予約や取り置きができる?

入荷数に限りがあるため、商品の予約や取り置きはできません。当日完売商品の配送も不可。店舗で在庫がある商品のみ購入できます。
デザインは誰が手がけているの?

デザイン事務所「KIGI」の渡邉良重がアートディレクションを担当しています。
いちごを抱えた少女・オードリーの後ろ姿が包装紙や紙袋に描かれ、絵本のような世界観を演出。ギフトに選ぶと、センスがいいと褒められそうです。
催事で購入できる?
オードリーはバレンタインや母の日などのイベントのタイミングで、期間限定ストアを出店することがあります。
過去には、ジェイアール名古屋髙タカシマヤ、阪急うめだ本店、京都髙島屋、大丸札幌店などに期間限定ストアを出店。催事では期間限定・店舗限定のお菓子やグッズが登場することもあり、レア度の高さから争奪戦になっています。
AUDREY(オードリー)
公式HP:https://audrey-strawberry.com/
公式Instagram:@audrey_strawberry.official
コメント